22年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.163102 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでの人生で最も達成感を得たこと
私は所属する◯◯部を長期的に強いチームをつくるための基盤づくりに挑戦したことだ。部は公式線だけでなく練習試合でも試合で一勝も挙げられずにいた。そこで戦力向上が必要だと考えた私は、縦の繋がり強化と練習方法の改善を行った。まず、戦力を整えるには新入生の定着率向上が必要と考え、現状を分析した。退部し...
日々の生活で大切にしていること
日々の生活で大事にしていることは三つある。「目標や目的を設定すること」「振り返りをすること」「継続すること」だ。所属しているゼミでの意見交換会を実施する過程では立案から実行まで決定するべきことがありすぎるという問題がでた。そこで、目標参加人数や目的を設定することで、今やるべきことが表面化され、...
自己PR
私の強みは「実行力」だ。私は大学で◯◯の◯◯を務めていた。◯◯の◯◯はありきたりな内容が続いており、購入者が低下していた。そこで、購入者増加を目指して宣伝方法やアルバム内容の改善を行った。まず、低下した要因を探るためにSNSを通してアンケートを行った。◯◯の認知度の低さや内容が原因だとわかった...
学生時代の取り組み
私は所属しているゼミを応用研究ができる場にするための改革に取り組んだ。ゼミでは4人でグループを組んで研究を行っている。しかし弊ゼミでの研究は理論で終わってしまっていて現実の問題を解決する手段になっていなかった。それは教授と生徒のみで完結するクローズな場であったことが原因だった。そこで、私は現実...
研究概要
社会学上の組織論や社会構成主義を専攻しており、私は「◯◯と◯◯-◯◯ー」というテーマで研究している。生徒指導の一貫として長らく部活動内で指導者から生徒に対して行き過ぎた指導が行われていた。しかし、進学時の内申を気にする家庭側の思惑や、生徒が違和感を覚えないため、行き過ぎた指導に異を唱えにくくな...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職