21年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.73998 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(あなたの自由を表現してください)
私は皆の意見を傾聴し、周囲を巻き込み目標達成に導く「縁の下の力持ち」という役割が得意です。所属する◯◯◯◯◯◯では、メンバー間の熱量の差により衝突をしたことがありました。そこでこの問題を解決すべく、2つの解決策を行いました。1つ目はメンバーと個人的に話し合いをし、妥協できる点を一緒に考えること...
志望理由
私は【人々の生活を支えることに携わること】と【挑戦できる環境】の2点を企業選びの際に重視しています。これらを実現できるのは貴社であると感じ、志望します。貴社の扱うチェーンや機械部品などは、人々が快適で豊かな生活を実現することに大きく寄与していると考えます。また貴社の持つ技術力と、更なる海外市場...
今まで一番変革、挑戦したこと・一番の失敗体験とそこから学んだことのうちどちらかを選択し、記入
・今まで一番変革、挑戦したこと
【海外インターンシップでの担当店舗における経営改善】◯◯◯◯◯◯という慣れない環境において、ケーキショップの経営改善に挑戦しました。店舗は売上の低迷、それに伴う原価率の高騰を課題としていました。その原因は、「顧客のニーズを満たせていない」「周囲の店舗との差別化...
入社後、どのようなフィールドで活躍したいか
私が貴社で成し遂げたいことは2つあります。1つ目は営業職として、半導体向けチェーン・マテリアルハンドリング事業の拡大に寄与することです。これらの事業は、人手不足の深刻化、またモノの倉庫保管の増加が予測される今後の社会において、更にニーズが高まると考えています。そこでチェーンを用いた【半導体製造...
研究内容
ゼミのテーマは◯◯◯◯を実現するための◯◯◯◯◯◯に関する実践的研究ですが、私が学んだことを一言でいうと、「現場主義」です。新しいアイデアや改善策を提案するにしても、現場にどのようなニーズや課題があるのかを的確に把握していなければ、単なる机上の空論になってしまいます。そのため、あらゆることの出...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。