【東証プライム上場/創業100年超グローバルメーカー】
カヤバは100年以上の歴史を持つ「独立系」の油圧機器メーカーです。
油圧技術を核に、電子制御やAI/IoT技術などを融合させた独自技術で多事業展開し、自動車、バイク、鉄道、建設機械、産業機械、特装車両など、幅広い分野で人々の生活・社会を支えています。
トップシェア製品・特許技術を多数有し、強固な経営基盤を誇ります。
ヨーロッパやアジア、アメリカなど23か国に海外拠点を展開し、海外売上比率は60%に及びます。
特に、クルマの安全・快適な走行に欠かせない「ショックアブソーバ」で知られており、
「独立系」サプライヤーとして、メーカーの縛りなく国内外のあらゆる完成車メーカーとお取引し、トヨタ車では約6割に採用されています。
世界で走る自動車の約5台中1台に搭載され、国内外で「KYB」ブランドは高く評価されています。
代表者 | 代表取締役社長執行役員兼CEO 川瀬 正裕 |
---|---|
所在地 | 東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易センタービルディング南館 |
資本金 | 276億4,760万円(2023年3月31日現在) |
設立日 | 1948年11月25日 |
従業員数 | 13,634名(2023年度・連結) 4,555名 (2023年度・単独) |
創業 | 1919年11月19日 |
株式 | 東京証券取引所プライム市場上場 |
ホームページ |
乗り物の「揺れ」を抑える振動制御技術。クルマやバイクの乗り心地を担う「ショックアブソーバー」で世界的に知られるカヤバですが、その技術は、新幹線・在来線特急などの鉄道車両にも搭載され、安全・快適な走行に不可欠な存在となっています。
自動車部品メーカーとしてご存知の方も多いと思いますが、実はその技術を応用し、「建設機械」「産業機械」「特装車両」など、多岐に渡る事業を展開しています。各事業にトップクラスシェアの製品を有し、盤石な経営基盤を誇ります。
教育・研修制度が充実。フレックスタイム制度やテレワークのいち早い導入や、休暇取得の促進にも注力。有給休暇は1時間単位で取得が可能。健康経営優良法人・えるぼし認定。
【(2023年度実績)平均勤続年数17.0年、平均有給休暇取得16.0日、平均残業時間17.9時間/月】
海外メーカーとの取引も多く、海外売上比率は6割に及びます。米国、欧州、アジアなど世界23ヵ国に海外拠点を展開し、世界の生活・産業を支えています。
独立系サプライヤーとして、メーカー縛りなく国内外のあらゆる完成車メーカーとお取引が可能。
自由度が高く、独創性を発揮しながら成長できる環境
海外売上比率は約6割。海外メーカとのお取引も多く、世界23か国にグループ展開していることから、グローバルに活躍できるフィールドがあります。
「先輩社員や面接官の人柄に惹かれ、入社を決めました」
アットホームで風通しの良い社風を、ぜひ実際に体感してください
【本社】東京 【工場・研究所】岐阜、神奈川、埼玉、三重、長野 【支店・営業所】大阪、愛知、福岡、広島、埼玉、神奈川