24年卒 技術系職
技術系職
No.213380 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現在の研究テーマや勉強している内容について分かりやすく入力して下さい。
私は◯◯を開発しています。日本では◯◯が問題となっており、対策として◯◯の開発が求められています。従来の◯◯には、運びやすさや測定方法に問題があり、現場での測定ができず、◯◯に適さないという課題があります。そこで私の研究では、機構や可搬性を見直した◯◯の開発を企業との共同研究で行っています。学...
学部時代の研究テーマや勉強していた内容について分かりやすく入力して下さい。
先述の通り、学部時代は、◯◯を開発しておりました。まず、共同研究先が使用するにあたって、どのような機能が必要かというニーズの把握をするため、定期的なミーティングを依頼しました。試験機開発では、CADを使用して3Dモデルを作製し、金属加工を行うことが多くありました。また、圧着端子を使った電気工作...
自己PRをご自由に入力して下さい。(得意な科目、長所、打ち込んでいることなど)
私は特に、成長志向が高い人間であると自負しています。私の修士研究は◯◯というテーマで行っています。研究分野として、新規性の高いテーマであるため参考文献の少なさに苦心しました。文献調査を進めるとともに、とにかく実データを集めるため、条件を変えて実験を繰り返しました。そこで担当教授に教えていただい...
アルバイトや部活、サークル活動などのご経験があれば入力して下さい。
アルバイト:◯◯2年、◯◯1年、◯◯2年
私は学部時代に様々なアルバイトを経験しました。大学を卒業して企業に就職する際に、私は何を重視して企業を選ぶべきかを知ることが目的でした。異なった業種のアルバイトを経験することで、私自身は、出来なかったことが出来るようになると、やりがいを感じる性格であ...
インターンシップに応募いただいた理由、また学びたいこと、期待することについて入力して下さい。
貴社のインターンシップに参加することで、電子部品製造という業界に対する理解を深めたいと考えております。いま、日本の産業は小型化や軽量化を重視し、精密加工や自動化という点にニーズが集中しております。貴社の開発している電子部品は、そのようなニーズに対して応えていき、日本の産業を根底から支えられると...
先輩社員との座談会があれば聞いてみたいことを記入して下さい。
1学生時代にしておくべきこと
2競合他社と比較した貴社の強み・弱み
3部署間での連携は取れていると感じるか
4業界全体で見た際の貴社の位置、それに対してどう感じるか
5現在関わっている業務、苦労した点、やりがいを感じた点、そして発生した問題をどのように解決したか
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。