22年卒 管理系職
管理系職
No.157758 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(150字以内)
貴社の製品を通じて世界の人々の生活を豊かにしていきたく志望致します。私は貴社の小さな製品で人々の生活や社会を支えることに魅力を感じました。5Gや自動運転が進む中で、貴社の社会への役割はより重要になってくると考えます。貴社の一員となり、高い技術力のもと開発・生産された独自の製品を世界に広めたいです。
希望コース、その理由(300字以内)
様々な職種を経験し、自分に合ったものを見つけて専門性を高めていきたいと考えるので、管理系オープンコースを志望します。その中でも事業管理と営業の職種に興味があります。私は大学時代塾講師として、生徒の課題を汲み取り、それぞれの課題に合わせた解決策を考え提案することにやりがいを感じました。この経験か...
現在の企業は、SDGs経営が求められています。貴方が太陽誘電の経営者だとしたら、何を課題と捉え、どんなことに取り組みますか(400字以内)
現代社会では、化石燃料の消費とそれに伴う二酸化炭素の排出による地球温暖化が最優先に解決していくべき課題であり、再生可能エネルギーの利用が求められていると考えます。しかし、日本においては再生可能エネルギーの利用促進について欧州諸国等と比較してまだ遅れていることが課題として挙げられます。そのため、...
研究テーマ(100文字以内)
◯◯化によりオンラインとオフラインの境界線が消えつつある社会や、それに伴う消費者の購買行動の変化について。また「日本人の◯◯を高める」というテーマのもとグループで仮説を立て、アイデアを考えた。
学生時代に力を注いだこと(200文字以内)
学生時代頑張ったことは塾講師です。自身の経験を活かし、生徒の志望校合格を目指しました。その中で、私は生徒のモチベーション向上が課題であると捉えました。この課題を解決するために私は、進め方を示したカリキュラムを作成することと、生徒の話を聞くことを重視しました。また深く信頼関係を築くために他の講師...
成功体験(80文字以内)
TOEICの点数向上です。大学一年時に受けた際は◯◯点でしたが、毎日の学習の積み重ねや語学留学を通し、継続して努力した結果◯◯点まで伸ばすことができました。
失敗体験(80文字以内)
塾講師のアルバイトで体験授業の担当をした際に、緊張で焦ってしまい、上手く授業をすることが出来ず入塾してもらえなかったことです。
長所(80文字以内)
目標に向け計画を立て、何事も諦めずに取り組むところです。目標や課題解決にために何をすべきか考えて計画を立て、それに向けてコツコツ継続して努力することが出来ます。
短所(80文字以内)
緊張に弱いところです。大会や発表などの大事な場面で焦り上手くいかないことがありました。緊張の弱さを改善できるよう、しっかり準備して自信をつけるようにしています。
趣味(80文字以内)
趣味は旅行とスポーツ観戦です。非日常な体験ができるのが好きで、年に◯回ほど旅行に出かけます。また、テニス、野球などのスポーツが好きで、よく観戦しています。
仕事の他にこれからやってみたいこと(80文字以内)
この一年はあまり体を動かす機会がなかったので、新たなスポーツに挑戦してみたいです。また、また、国内外問わず一人旅などを通して様々な人と巡り会ってみたいです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。