彌榮自動車は1917年に京都初のハイヤー事業者として創業以来、総合輸送サービス業として発展を続け、現在では7業種17社で構成する「ヤサカグループ基幹会社(本社)」としても知られています。
なかでも基幹事業であるタクシー事業はAIや自動運転、利用者と従業員の価値観の変化に伴う急速な変化の真っ最中です。これまでのタクシー事業者のように「免許があってA地点からB地点まで送迎できればOK」ではなくなっており、数年前には考えられなかった大きな変化が訪れています。
そのようななか、なぜ「タクシー会社が新卒採用を行うのか」、私たちは主に次の4つのことを考え採用活動を行っています。
1.ドライバー構成における「逆ピラミッド状態」を改善するため!
★業界の古いしくみを「新卒世代のみなさんと共に変えて」いきたいと考えています。
2.観光タクシーやハイヤー業務で顧客から要望の多い「きめ細やかな対応ができる若手世代のドライバー」に対応していくため!
★様々な要望に対応しながら、京都のみならず全国の中でも「フルサービスキャリア」であり続けるため、みなさんの力が必要なのです。
3.マネジメント部門において「次世代を育成する」ため!
★現場第一線でもデジタル化が進む中、新たなアイデアを生み出せる「若い力」を求めています。
4.アフターコロナを見据え「新たなビジョン」を描くため!
★アフターコロナによる需要回復に向け、より質の高い輸送サービスと観光サービスを目指します。
2020年はみなさんご承知のとおり、新型コロナによって世界中で常識として捉えられきた普遍的な価値観が大きく変化した1年になりました。そのなかでも彌榮自動車は「前に進み続けていく」ことを大切に数々のことに挑戦し続けてきました。そしてこれからもその挑戦は続けていかなければなりません。
アフターコロナの京都の交通と観光を一緒に創っていく、そして100年の彌榮自動車を一緒に創っていただけるみなさんとお会いできることを楽しみにしております!
代表者 | 代表取締役社長 粂田 佳幸 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町1番地 |
資本金 | 5,400万円 |
従業員数 | 898名(令和2年12月現在) |
ホームページURL | |
事業内容 | タクシー・ハイヤー事業(一般乗用旅客自動車運送事業・一般乗合旅客自動車運送事業)テナント事業 ほか |
設立 | 1945年9月 |
タクシーの稼働台数だけでなく、サービスの質の面でも一番と思っていただけるよう、高い接客マナーや礼儀作法を身につけるための研修に力を入れています。接客技術の高さが評価され、国賓などVIPのお客様をお送りする機会が多いのも当社の特徴です。社内研修として京都検定取得支援講座もおこなっており、観光で訪れたお客様にご満足いただける観光案内ができるよう、多くの乗務員が京都の知識習得に励んでいます。
彌榮自動車が女性ドライバーを最初に採用したのは1949年のこと。
当時は女学校卒業以上の要件が必要だったにも関わらず、百数十名の応募が殺到し、その際に採用したドライバーが運転する「アベックタクシー」は一世を風靡しました。
それからも女性ドライバーの採用は続いていましたが、彌榮自動車は2014年から新卒ドライバー(プロフェッショナルドライバー)採用を始めました。そして現在では多くの先輩社員が活躍していますが、2019年に初めての「学卒(女性)ハイヤードライバー」が誕生し、京都市域ヤサカグループ約2,000名のドライバーの頂点として活躍しています。
入社後、約10日間かけタクシー車両の運転に必要な自動車運転二種免許を取得します(全額会社負担)。また並行して行う約1か月間の研修で、ビジネスマナーや心構え、関係法令、ヤサカグループ概要を学んでいただきます。
その後はタクシー営業のための訓練として、教習教官と共に運転技術や営業区域の地理など「一人前のヤサカドライバー」として必要なことを約1か月半かけて学んでいただきます。そして習熟度をみながら実際に営業車両を使った営業訓練を行い、タクシードライバーとしてデビューできるという判断が下りれば晴れてヤサカドライバーとしての第一歩を踏み出します。
そこから数か月かけて社内観光資格や京都検定の取得をしながら、修学旅行へのおともからスタートして観光タクシーの実戦経験を踏んできます。観光ドライバーとして実務経験を重ねながら、セダンタクシーやジャンボタクシー、そして空港シャトル業務の経験を経て、運転部門の最高峰であるハイヤードライバーへ20代でのデビューを目標に頑張っていただきます。
しかし、ハイヤードライバーが最終地点ではありません。
さらにキャリアアップで「運行管理者」として、ドライバーの管理や会社の窓口として顧客対応業務といった経験を積みながら、営業センターのマネジメント業務に従事していただきます。
将来的には各営業センターの所長、そして彌榮自動車における運輸部門統括職、各グループ会社の運輸統括職を目指していただきます。
近年タクシーをはじめとする輸送分野におけるAIの導入は著しく、数年前までは考えられなかった分野にも急速なデジタル化が進んでいます。
そんななか、彌榮自動車は2020年から「AIを利用したスマートシャトル」のプラットフォームを提供する株式会社NearMeと業務提携、アフターコロナの需要回復をも見据えた「新たな輸送サービスのカタチ」を追い求め続けています。
1917年の創業以来、彌榮自動車は「旅客運送事業を通じて地域社会に貢献する」ことを企業理念として、旅客運送事業を中心とした「総合輸送サービス業」を展開してきました。
現在では
●京都を中心とした関西・関東それぞれに「タクシー・ハイヤー事業」
●関西・関東それぞれに「観光バス事業」
●地域の方々の足となる「路線バス事業」
●京都府内有数の規模を誇る「自動車販売事業」
●グループ各社と地域を支える「エネルギー事業」
●安全・快適・信頼の事業空間を提供する「テナントビル事業」
など7業種17社、3,700名の従業員が展開し、それぞれの事業において「地域有力事業者」として企業活動を続けています。
創業以来培われてきた「企業としての抜群の安定感」を活かしながら、コロナ禍の状況下であっても「前に進み続ける」ことを大切にしています。
これから大きく社会の流れが変革していくなか、これまでの基盤を活かしながら次世代の彌榮自動車を共に創っていただける一人でも多くの方とお会いできること楽しみにしております。
本来、京都は国内外から多くの人を惹きつける魅力があり、「京都で働きたい!」と思っていただく方もたくさんいらっしゃいます。
そのみなさんの悩みとしてあげられることの一つが「住居」の問題です。そこで彌榮自動車は新卒・第二新卒のみなさん向けに2021年春に新社宅を竣工。一般賃貸物件をも超える快適性を備えた社宅で入居者、そしてそのご家族にも大変好評をいただいています。
彌榮自動車でファーストキャリアを歩みだされるみなさんへ、私たちは新しい社宅と共にみなさんとともに働けることを楽しみにしています!
三つ葉のクローバーは『安全・信頼・快適』の証です。
約一か月の新人研修で初めてでも安心。デビュー後も観光研修や英会話研修などスキルアップも応援します!
2021年春は過去最多7名(第二新卒含む)の新入社員を迎え入れました! 京都の顔、公共交通のプロを目指して走り出しています!
社員同士、仲が良いのも弊社の魅力です。配属先の所長も明るい人柄で楽しく出勤できますよ。
『業種だけで見るとわかりづらい部分もたくさんありますが、知れば知るほど面白い世界です。
沢山のみなさんのご参加、お待ちしております!』