職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.49723 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年12月
グループディスカッション(GD)
2018年12月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着するガラス張りの部屋に学生全員がとおされる→写真を見せながらの自己紹介→グループワーク内容の説明→グループワーク→発表
GDのテーマ・お題
今後のミスパリを見据えて必要であることを考えろ
GDの手順
最初に面接官の方からグループワークの内容や気をつけてほしい点、発表のやり方などの説明があり、終わるとすぐにグループワーク開始。6人で15分程度話し合いをしたあと5分くらいで発表すると言うような順番だった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
自由に発表していいと言われた
選考官からの質疑応答の有無
発表した内容について突っ込まれて、それに答えられる人が答えるような形。
選考官からのフィードバックの有無
全体の考えや内容についてのフィードバック。グループとしてどう動けていたかの評価。
雰囲気
元々インターンで知り合った子たちしかいなかったので、すごくやりやすかった。
注意した点・感想
同じくらいの年齢の子たちと話しているとやはり素が出てしまうため、言葉遣いに気をつけていた。積極的ではあるが、でしゃばりすぎないようにちょうどいいラインを目指した。全体をまとめる役割を担って仕事をした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考