職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.266411 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 現地 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2~4人 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 化学系 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分 宿泊費:実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は会社についての概要と、工場見学を行った。
2日目についても、最初は工場見学を行い、その後事業について細かな原理などの説明を受けた。その後3日目のためのサンプリングを行った。
3日目は実際に電子顕微鏡観察やその他の測定をおこなった。
ワークの具体的な手順
実際にサンプリングを行い、測定した後はpcを用いて専用のソフトで平均粒径を算出した。
インターンの感想・注意した点
初めての現地でのインターンだったため、礼儀・マナーなどには細心の注意を払った。
工場や実習を行った施設内では危険が多いため、先輩社員の話を注意深く聞き、装置の取り扱いは特に気を付けた。
測定の際は事前に学んできた原理などを生かし、質問をした。
インターン中の参加者や社員との関わり
短刀の先輩社員とは、2日間ずっと付きっきりで見学や実習を行い、測定の合間などで、かなり多くの会談の時間が設けられていた。
先輩社員も院卒の方だったので、研究内容についてや、この企業を選んだ理由、実際に働いた感想など深く聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
研究と製造は全く別でそんざいするイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は研究と製造は密接にかかわりあい、研究と生産技術を兼務するような人もいた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職