23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.192088 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社を志望する理由を教えてください。
資源の生産と消費のバランスを公平にしたく、貴社を志望します。○○留学時に訪れた鉱山で無理な生産により資源の価値が下がる悪循環を知り、虚しくなりました。貴社は高収益を追求しながらも、経済発展を支える基盤として金属の安定供給を両立させる挑戦を続けておられます。貴社の事業を通じて、全ての人が資源の豊...
ご自身の長所と短所について教えてください。
長所は目標達成に向けて貪欲に自身を追い込むことです。高校時代、女子不在のハンドボール部に入部を申し入れ、男子と同じ練習で技術を磨きました。体力の厳しさ以上に邪魔者扱いされる孤独感に悩み、退部を考えた度に「後輩がハンドを諦めない選択肢を自分だけが作れる」と奮起しました。周回遅れでも最後までやり遂...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
○○の○○○○(○○だから、殺される)を研究中です。現地滞在時の児童労働で生きる○○との交流経験と○○解放デモを目の当たりにしたことがきっかけです。日に10人の○○の殺害被害に対し、○○○○度の調査で上位25位と高評価です。
政治への○○進出率の高さが強調される中、○○以外の○○から39%、...
自己PR
強みは、潜在的なニーズを汲み取り win-win な結果につなげる提案力です。アルバイト先のドラッグストアで販売を促進し、店の粗利益向上とお客様の満足な買い物を両立しました。付加価値を生む人材になりたく、低原価・同品質のプライベートブランドの販売で粗利益向上に貢献しようと考えました。当初の会計...
学生時代に打ち込んだこと
模擬国連に向けて多様な視点を反映させた政策を立てるため、リーダーとして仲間の持つ力を引き出し、議論を活発化させました。担当したバングラデシュの、労働者の不当な搾取の現状を変えたいと強い想いで臨みました。当初、政策を決める班会議で私が意欲的に次々と発言したことで班員は遠慮し、議論は停滞しました。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職