23年卒 編集
編集
No.212506 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本経済新聞(紙媒体)閲読状況
自宅
日経電子版(日経電子版の会員登録状況を選択してください。)
無料会員
資格、日経TESTスコアなどがあれば、入力してください。
普通自動車第一種免許(AT車限定)、◯◯課程(2023年3月修得見込み)
TOEICの点数を教えてください。
◯◯
その他、語学力についての資格やスキルなどがあれば、入力してください。
◯◯検定2級、◯◯レベルは日常会話ができるぐらいのレベルです。
クラブ、サークル活動について入力してください。
高校時代は◯◯研究部に、大学時代は◯◯学会に所属しておりました。
アルバイト経験について入力してください。
塾講師のアルバイトとして、中学生を中心に英語、数学の指導を行っておりました。
参加済み、参加中のインターンシップを入力してください。
◯◯新聞社(二年冬)、◯◯新聞(三年夏)
ストレス解消方法を教えてください(趣味など)
趣味は写真撮影です。
所属ゼミの研究テーマ (例:近世日本経済史など)
社会学(ジェンダー論)
所属ゼミの指導教官名
◯◯
卒業論文・修士論文のテーマ
「若者の政治における保守化の社会的背景」
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。
全国を舞台に、若者による犯罪の社会的背景を取材したいと思い、志望しました。ゼミで若者の社会関係形成について研究した際、現代の若者が、本人の望み通りに他人から承認されないことや、集団の中で孤立することを恐れ、過度に相手に気を遣う傾向があると知りました。若者が恐れている不安と、加害者が抱えていた悩...
日経の商品(日本経済新聞、日経電子版など)、サービス(広告、文化イベントなど)についての感想や印象を教えてください。
貴社の『日本経済新聞』の、4月9日夕刊の記事、「『つながり』Z世代の合言葉 音声SNS・仮想空間アプリ人気」はコロナ下の学生生活について、自身の見方が変わるきっかけとなりました。それまでは新型コロナの影響で、同じ大学の学生同士交流する機会がなくて大変だと感じていましたが、SNSを駆使して自発的...
あなたが好奇心をかき立てられるものは何ですか。実体験を交えて書いてください。
相手の経験談です。相手の人生には、物事に対する私の見方を変えることができる教訓が含まれているからです。◯◯学会の他大学ディスカッションでは、皆の注目の的になる役割でも、それなりの大変さがあることを学びました。話した相手には、かつて◯◯コンクールの◯◯を経験した人がいました。それまでは◯◯とは、...
新聞社以外の志望業界および会社
◯◯業界などの財団を受けております。
他社の選考状況(受験予定企業、選考日程など)
◯◯新聞社はエントリーシートの結果待ちです。◯◯新聞社は一次面接の結果待ちです。◯◯は今後エントリーシートを提出予定です。
内定先(具体的な会社名)
内定した企業はありません。(このエントリーシート提出当時)
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。