職種別の選考対策
年次:
22年卒 編集
編集
No.163347 本選考 / 最終面接の体験談
22年卒 編集
編集
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年2月下旬
最終面接
2021年2月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 12分 |
社員の人数 | 7人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
上の役職についている方々が勢ぞろいしている
会場到着から選考終了までの流れ
オフィスエントランス集合
控室で説明
廊下の椅子で順番待ちをする
順番に広い会議室のようなところへ案内される
質問内容
・新聞サークルでどんなことをしたか、どんなサークルか。
・なぜ日経なのか。
・アルバイトについて。
・校閲記者は1人で黙々とチェックする力と人に伝える力とどちらも必要だが、できそうか。
・他社の校閲記者インターンの感想。
・最近の気になるニュースは。
・興味のある社会問題は。
・...
雰囲気
7人の方がずらりと並んでいるので最初は緊張したが、特別怖くもなく、これまで通りの印象だった。
全員が質問するわけではなく、気になること・聞きたいことがある人が自由に聞いていく感じだった(実際、アルバイトは新聞や校閲に無関係で、珍しいアルバイトだったために興味本位で聞かれた気がする)。
注意した点・感想
面接官の方と距離がとられている上に、目の前にアクリル板があるため、お腹から大きな声を出すことが一番大事だった。
これまでの面接でもそうだが、「○○できるか?」など、Yesとしか答えようのない質問をたびたびされるので、いかに根拠を説明できるかが重要なのだと思う。
ちなみに校閲記者で最終面接に...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。