職種別の選考対策
年次:
20年卒 編集
編集
No.50873 本選考 / 1次面接の体験談
20年卒 編集
編集
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
1次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2月
1次面接
2月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅社員(男・女)と人事部職員
会場到着から選考終了までの流れ
まず控え室に案内され,そこで当日の流れと結果の通知方法について設営を受ける。その後1人づつ呼ばれる。最長で1時間半ほどかかる。
質問内容
・志望動機とやってみたい仕事(ES準拠)
・ESについて深掘り(「具体的にAI時代の校閲の働き方とは何か?」「何が人にできるか?」など)
・インターンについての感想
・体力に自信はあるか
・アルバイトについて
・ベテラン記者にどうやって誤りを指摘するか?
・どういう風に新聞読んでい...
雰囲気
堅い。笑いなどはない。
人事部職員は説明会などでも見かけたことがあったため,そこまで緊張しなかった。
注意した点・感想
笑顔でハキハキと,簡潔に一貫性のある回答を心がけた。
予想していなかった質問などがなかったため,戸惑う場面もあったが,あまり魔を置きすぎずに答えるように気をつけた。
校閲記者の仕事に向いている人か,どんな思考をしている人なのかを見ていると感じた。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。