19年卒 エンジニア
エンジニア
No.14392 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2017年9月16日~18日 |
---|---|
実施場所 | 日本経済新聞社大阪支社 |
インターンの形式 | ハッカソン形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 7名程度 |
参加学生数 | 9名 |
参加学生の属性 | IT系に強い人が多い |
報酬の有無 | 3日間で2万円のAmazonギフトカード |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日経電子版の実際の開発についてのプレゼンテーションを受けた後に、「若い人が日経電子版を見てもらうには」という題で課題を解決できるようなアプリケーションやシステムを構築するというのが課題だった。課題に対して各グループ3人でいろいろ意見を出し合い、それに対して必要な技術等を話し合い、アプリケーショ...
ワークの具体的な手順
プレゼンテーション→課題の発表→グループワーク→発表会
インターンの感想・注意した点
あまりやったことのない分野だったので正直しんどかったが、同じ班の人も同じような状況で協力してそれなりのものを作れたのはうれしかった。自分の知らない分野を知る機会にもなり、参加して良かったと思っている。パソコンを使える人であれば苦にはならないと思うが、そうでない人はしっかり予備知識をもって行った...
参考にした書籍・WEBサイト
実践力を身につけるPythonの教科書
懇親会の有無と選考への影響
選考には特に影響はしないと思うが、東京で社内見学するときには連絡が取りやすいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は分からない点があれば聞くという感じであまり社員の方との交流はなかった。インターンの参加者同士に関しては、同じ班の人は関わりはあるが、他の班の人はあんまり関わりがなく、懇親会で話す程度だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前では日経電子版では何をしているのかわからず、ホームページに載っているようなビジュアライゼーションや単にインターネットに記事を載せているだけかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンを通して、インターネットで記事を見てもらうのに、様々な工夫をしてインターネットならではの記事の見せ方の技術があるのを知ってインターネットをうまく使って世の中に記事を発信している部門であると実感し、新聞社でのエンジニアは素晴らしい職であると思った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。