20年卒 記者部門
記者部門
No.45127 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
記者をめざすきっかけは?どんな記者になりたいか。(400字以内)
きっかけは、大学時代に行ったボランティアだ。私はボランティアで訪れた海外で、あるNPOの活動に感銘を受け、活動資金を集めるプロジェクトを立ち上げた。最初はなかなか支援が集まらなかったが、自分の目で見た事実などを記事にまとめて投稿した。その結果、目標金額を上回る〇円を集めることに成功した。この経...
朝日新聞社で働きたい理由はなにか?(200字以内)
貴社では、記者の方が個人でTwitterのアカウントを持ち、個人としての意見を発信していることが特徴的であり、記者個人の考え方を尊重する会社であると感じた。また、自衛隊募集に関する自治体の協力についての安倍首相の発言に対し、ファクトチェックをいち早く行うなど、現行の政治に容赦なく切り込む姿勢に...
あなたのアピールポイントを教えてください、それを記者の仕事にどう生かせますか。(400字以内)
私の強みは、他人との対話の中で相手の本音を引き出すことである。私は大学◯年の時にサークルであるチームのリーダーを務めた。協力してくださる企業を探すため、メールを送っていたがなかなか結果が出ず、他のメンバーが活動しなくなってしまった。私はメンバーと一対一で話す時間を取り、チームとして目指すものを...
若者にニュースに関心を持ってもらうにはどうしたらいいか(200字以内)
若者にとっていかに身近な話題であるかを見せるべきである。具体的には、同世代の人が主役のニュースや、ある事件や事故が今後の生活にどのような影響を及ぼすかをまとめたニュースをインターネットに配信する。政治や経済に関するニュースも若者に関係する側面を中心に記事にし、貴社の配信する「withnews」...
2018年1月以降に朝日新聞や朝日新聞デジタルで掲載された記事、写真、映像で評価するものとしないものをそれぞれあげて、その理由を教えてください。(300字以内)
2019年2月6日に朝日新聞デジタルに掲載された「なぜダナンの名が挙がるのか 米朝会談地選びの要点解説」を評価する。この記事の連載「今さら聞けない世界」はニュースを見て読者が気になるであろう「なぜ」を解決するからである。他のニュースでは、米朝会談の場所としてダナンが検討されていると伝えただけで...
あなた自身の好きなところと、好きでないところは何ですか。(200字以内)
私の好きなところは、何事もポジティブに考える点である。何か失敗をしても次にやるときに失敗しないようにしようと考えたり、今日は運が悪かったのだと考えたりするなど、あまりくよくよせずに次の行動に移ることが出来る。一方、好きでないところは、頑固な点である。サークルで議論をする際に、自分の考えを納得で...
いままでで一番つらかったことは何ですか。また、どうやってそれを乗り越えようとしましたか。(200字以内)
高校◯年で部長を務めた時のことだ。私は◯◯部に所属し、同期の部員が◯◯の責任者を務めていたが、途中で同期の1人が辞めてしまい、私が◯◯の責任者を兼務することになった。私は全て1人でやらなければならないと思い、深夜まで部活の業務を行うなどしていた。しかし他の同期に「一人で頑張らなくてよい」と言わ...
生きていく上で、大切にしたいと思っていることは何ですか。(100字以内)
常に自分にとって正しいと思える行動をとることである。他人から言われて行動するとしても、一度自分で考えてみて、その行動を取ったことで自分が後悔しないか、納得してから行動することを大事にしている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。