19年卒 記者部門
記者部門
No.31329 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
記者(取材記者、校閲記者、映像(写真)記者)をめざすきっかけになったことは何ですか。(400文字以内)
私が新聞記者を目指すきっかけになったのは、◯◯年前に起きた「◯◯の◯◯事故」です。これによって3人の幼い子供の命が奪われる結果となり、私も子供ながらに悲痛な思いで新聞報道を見ていました。悲しいことではあるけれど、また普通の事故のように処理されて終わるのだろうと思っていました。しかし、新聞各社は...
朝日新聞で働きたい理由は何ですか。(200文字以内)
貴社の「ともに考え、ともにつくる」という企業理念に深く共感を覚えるからです。朝日新聞の紙面には社会に埋もれている少数の声や表に現れない問題を社会に共有することで、ベターな社会を実現しようとする思いが伝わってきます。また読者投稿欄も充実しており、読者との相互作用を大切していることがわかります。私...
ここ数年、特に力を入れたことや個性、それを新聞社の仕事にどう生かせるかなど、あなたのアピールポイントを教えてください。(400文字以内)
「先入観を捨てる」ということを、大学4年間を捧げた専門の◯◯を通して学びました。子供時代、◯◯と聞くと「寒くて北方領土を奪った怖い国」という負のイメージを持っていました。しかし、同時に「本当に◯◯人はそんなに極悪人なんだろうか」という疑問も湧いてきました。そこで自分の目で確かめてみたいと思って...
朝日新聞はデジタル報道に力を入れています。この取り組みに生かせるあなたのアイデア・経験・技能があれば教えてください。(200文字以内)
携帯アプリ「今日のハイライト」を作るのはどうでしょうか。その日の重要ニュースだけを厳選し(5~10記事)、毎日夕方に配信します。「一日5分、これだけ読めば世の中の流れが分かる!」というのがウリです。ネットニュースは情報量が多すぎて、一覧性に欠けるというデメリットがありますが、これなら忙しいサラ...
朝日新聞や朝日新聞デジタルでこの数カ月間に掲載された記事、写真・映像で、評価するものと評価しないものをそれぞれあげて、その理由を教えてください。(300文字以内)
評価する記事は今年◯月◯日朝刊の「◯◯、◯◯の疑い」のスクープです。なぜなら行政の不正を暴くとともに、国民の知る権利を守ることに寄与したからです。現時点で政府の認否は不明ですが、これからも徹底した権力の監視を貫くことが報道機関には求められます。▽評価しない記事は今年◯月◯日社説の「◯◯と日本 ...
あなた自身の好きなところと、好きでないところは何ですか。(200文字以内)
好きなところは、何にも臆することなくトライできるところです。「やらずに後悔より、やって後悔」をモットーに、少しでも自分が興味を持ったものには挑戦してきました。そうした結果、「やってよかったな」と思うことが多々ありました。▽嫌いなところは真面目過ぎるところです。小さなことに捉われるあまり、物事が...
いままでで一番つらかったことは何ですか。また、どうやってそれを乗り越えようとしましたか。(200文字以内)
高校一年生の時に不登校になったことです。毎日出される大量の課題と遅くまである部活動を完璧にこなそうと努力した挙句、心身ともに疲れ切り何もやる気が起きないという状況に陥りました。そこで私は無理することをやめました。以前は完璧を求めるあまり自分の首を絞めているようでしたが、「できなくても死ぬわけじ...
最近、感動したことは何ですか。(100文字以内)
平昌五輪・女子スケートで金メダルを取った小平選手が、試合後に泣き崩れる韓国の李相花選手に駆け寄ってお互いを讃えあったシーンです。日韓関係は冷えこんでいますが、二人の友情を見て心があたたかくなりました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。