職種別の選考対策
年次:
23年卒 研究職
研究職
No.196924 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 研究職
研究職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(200~600字)
「科学的な根拠に基づく技術の開発、普及を通して、日本の農業の発展に貢献したい」という私の目標を貴機構で実現できると感じたため、志望致しました。その理由は2つあります。1つ目は、貴機構の研究職員の方々が研究に対して強い思いを持っており、更に貴機構にはその研究のための環境が整っていると感じた点です...
採用希望職種をお選び下さい。
研究職員(農業科学系)・・・農学、農芸化学、農地環境、農業気象、食品科学、バイオマテリアル、化学、薬学、生物学等
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)【OpenES】
研究テーマは「◯◯◯…◯◯◯」です。◯◯には◯◯◯という問題があるため、◯◯◯を用いる方法に着目しました。これまで◯◯◯は、◯◯◯を用いた非常に煩雑な方法のみでした。◯◯◯を代わりの餌として用いる方法が考案されましたが、◯◯◯◯◯◯という難点があります。そこで私は、◯◯◯◯◯◯実験を行いました。
自己 PR(400文字)【OpenES】
私の強みは「粘り強さ」です。思い通りにならないことがあっても投げ出さずに、地道に努力を続けることができます。私は研究室で◯◯◯を用いた研究しています。生物が相手なため、予測できないことも多く、思い通りに実験が進まないこともありました。しかし、途中で投げ出さず地道に実験を進めることで、◯◯頭以上...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)【OpenES】
私は高校卒業直後から約5年間、◯◯団体で活動しています。その団体には大学のサークルだけでは関わらないような、◯◯◯までの様々な年代のメンバーが約◯◯人所属しています。私はそこで、学生ながら◯◯トップを務めたこともありました。◯◯トップには◯◯内で最も高い◯◯技術が求められ、更に◯◯に向けて自分...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考