職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 エンジニア
エンジニア
No.308483 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 エンジニア
エンジニア
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都工芸繊維大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 8人程度 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 国立大学所属、化学系専攻 |
報酬の有無 | 1日2千円 |
交通費補助の有無 | 実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
中日に大学院での研究の紹介を10分程度で行った。創業者の方の話を聞く機会があり、1時間程度の公演を聞いた。
課題:実際の光学センサを使った課題をに取り組んだ。課題とそれをまとめた資料づくりを並行して行った。5日目に課題の内容と得られたことについてプレゼンを行った。
ワークの具体的な手順
課題は参加学生一人ずつ異なる内容が与えられた。わからないなりに課題に取り組み、質問は社員の方がいつでも聞いてくださった。2日目から課題に取り組み、4日目の午後からは資料のまとめを行った。
インターンの感想・注意した点
とにかく課題の内容や実際の仕事の理解が難しかったが、丁寧に教えて下さったので頑張ることができた。社員の方が仕事されている所にお邪魔する機会が多くあり、どのように仕事されているのか肌で感じる事が出来て良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方が昼食を一緒にとって下さったり、毎日の日報を書く際に社員さんへの質問時間を設けて下さったため、かなり交流の機会が多かった。参加者の学生とも課題に取り組む際に話し合うことができた。さらに、創業者の方とお話しする機会も設けて頂くなど貴重な体験が出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
この企業に対する情報があまりなかったので、とくにイメージがなかった。半導体業界なので厳しい業務をされているのかなと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に社員の方と交流し、会社全体の雰囲気が落ち着いていてすごく良いと感じた。制度や働き方も柔軟で、働きやすい企業だというイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職