★介護とITを融合★
たくさんの「やりたい」を叶えることが弊社のミッションです!
「孫と一緒にキャッチボールがしたい」
「大好きな釣りをもう一度やりたい」
「愛する妻と思い出の場所へ行きたい」
弊社の根底にあるのは「不自由な世界を変える」というビジョン。
そんな想いの実現のために私たちはAIやテクノロジーの導入、システムの開発・改善など、
様々なデータをもとに運動や食事の最適化を目指し、最大限の効果を高めています。
また、弊社が行う事業はもちろん自社だけにはとどめません。
例えば、自社で食事提供を悩む施設には弊社のメディミールサービスを利用し、配食サポートや経営支援まで。
自社のノウハウを惜しみなく提供していくことで介護業界全体の支援を目指しています。
目の前の利用者様に限らず、社会全体の「やりたい」を叶えるために、弊社は歩み続けます!
<<事業紹介>>
[Real事業]
■デイサービス(29店舗)
リハビリやレクリエーションを通して、利用者様の身体機能回復や健康的な日常生活支援に取り組みます。日常生活の介助、イベント企画・運営など、ここでの活動は全て”リハビリ”であると私たちは考えています。様々なリハビリを通して利用者様の“やりたい”を実現します。
■訪問看護(19店舗)
看護、リハビリ、鍼灸、介護のサービスがあり、利用者様のニーズに合ったサービスの提案が可能です。利用者様と家族様の気持ちにコミットし明確な“やりたい”を叶える訪問サービスを提供いたします。
■ジュニア事業(4店舗)
教育方針は子どもたちの自由な個性をのびのびと育てていくこと。未就学の子どものための「児童発達支援」から、小・中学生向けの「放課後等デイサービス」「学習支援」までを一貫して行うことで、長期的な目標設定に沿ったきめ細かい指導が可能です。
■ホスピス(1店舗)
医療依存度が高い方をお受けするナーシングホーム(有料老人ホーム)です。医療依存度が高い方々が安心して暮らせる療養の場を提供するために看護師は10対1配置、24時間365日体制で、訪問看護、訪問介護、見守りサービスを行っています。
■配食サービス
健康状態・病状に合わせた食事や配達スタッフと日々交流するリアルの接点、そしてテクノロジーを組み合わせることでひとりで暮らすご利用者様を家族や地域とつなげ見守っていく新ビジネスです。
[Technology事業]
■LMCAプラットフォーム事業
データを中心にした地域包括ケアシステムの構築を、プラットフォームを提供することで実現するLMCA(地域医療介護連携)を促進させることで、より利用者様・地域、また経営的にも貢献できる事業所作りを支援しています。高齢化が進む今後の社会に向けてIT技術を駆使し、情報の蓄積と集約化を行うことで”地域全体でお年寄りを守る仕組みつくり”に尽力しています。
・システムプラットフォーム
圧倒的な業務効率化を実現。IoTやデジタル化により取得した一人ひとりの健康に関するデータを利用したサービス提供のノウハウで最適化と差別化に貢献します。
・フードプラットフォーム
管理栄養士が作る制限食。献立から調理まで全て自社内で完結し家庭へお届けします。ヘルプケアの栄養管理機能により、カロリー・塩分・栄養素の管理も行います。
イベント詳細 インターン情報まとめはこちら
新着のES・体験談
専門系 この職種の体験談一覧はこちら
企業情報
設立日 | 2011年9月1日 |
---|---|
代表者 | 渡邉 仁 |
本社所在地 | 東京都台東区上野6-16-17 朝日生命上野昭和通ビル6F |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 640名(2022年4月現在) |
売上高 | 35億(2022年1月実績) |
平均年齢 | 30.6歳(2022年9月現在) |