21年卒 編集部門
編集部門
No.87014 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己紹介
私は人と人を繋ぎ、親しくなることを助ける◯◯のような存在です。別々の人生を歩んできたさまざまな◯◯を持つ人を結びつけることが得意です。アルバイト先で新人が入った時は、新しい環境に馴染めるよう、◯◯会を企画し、複数人で会話をする時は、全員の共通の話題になるように心がけています。人と人を繋ぐ記事を...
短所と長所
短所は、他人と自分を比較してしまうところです。大学1年の冬に、◯◯を発症し、その現実を克服する為に、いつの間にか「自分よりも苦しい立場にいる人」を探し、安心感を得るようになっていました。一方で長所は、物事に当事者意識を持てるところです。
これまでの人生で1番力を入れたこと、そこから学んだこと。
ゼミの活動、特に、大学の◯◯部として初の◯◯ゼミ合宿を企画し、◯◯の学生と合同授業を開催したことです。「◯◯学の枠に縛られず、新しいことに挑戦したい」と考え、企画しました。言い出しっぺが私だったため、◯◯として主導しました。◯◯合宿で「常識や価値観が異なる他者への一歩を踏み出す力」を学びました...
なぜ河北新報を志望するのか
大学1年の冬、◯◯で◯◯ボランティアをしました。◯◯に移動するバスの車内で、「◯◯新報のいちばん長い日(◯◯春秋)」を読みました。自らも被災者という立場でありながら、貴社の報道機関としての覚悟を持ち、目の前の現実から逃げない姿勢に鳥肌が立ちました。著書が私の震災報道への先入観となっており、志望...
入社してどんな仕事がしたいか
社会の困難に立ち向かう人に希望を与える記事を書きたいです。病気になり、不安のどん底にいた時、◯◯患者を取り上げた記事を読みました。「一型でも夢を叶えられるよ」その言葉に私は救われました。今度は私が新聞記者として多くの人に勇気を届けます。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職
-
広告・マスコミ幻冬舎メディアコンサルティング総合職
-
広告・マスコミワンスター総合職
-
広告・マスコミフューチャーリンクネットワーク総合職