職種別の選考対策
年次:
19年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.29139 本選考 / 一次面接の体験談
19年卒 エンジニア職
エンジニア職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
一次面接
>
本選考
岩手大学大学院 | 理系
2018年3月23日
一次面接
2018年3月23日
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 面接後控室で通告 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
採用担当(総務)3名、説明会等を行っていただいた方と同じでした
会場到着から選考終了までの流れ
到着後控室に案内される
控室にて当日の流れの説明
交通費の清算、履歴書(手書)等必要書類の提出
小論文についての説明
(当日は私含め2名の選考会だったため、私が先に面接もう一方が小論文を行い、私の面接終了後にもう一方が面接私が小論文という形でした。)
面接室にて面接
面接終了後控室...
質問内容
履歴書に関する質問
→高校、大学の進路選択の理由
→自己PRに関する深堀
現在の就活状況
→他にどんなところを受けているのか、就活の軸を問われた
得意な科目、苦手な科目(高校、大学)
長所短所
自分の性格を端的に表すと
雰囲気
今までに接したことのある採用担当の方が面接官を務めるので、緊迫感はあまり感じられなかった。自身の話を聞いてくれる感じの面接だった。
注意した点・感想
初めての面接だったので、立ち振る舞い方に注意した。
ノックの回数やあいさつの仕方、着席までの流れ、面接終了後退室までの流れまでをしっかりイメージトレーニングした。
質問内容は仕事観や業務内容に深くかかわるような難しい質問は無く、自身の人間性を見てくれるようなものでした。
参考にした書籍・WEBサイト
リクナビ2019の面接マナー対策
https://job.rikunabi.com/contents/manners/1014/
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2018年3月4日
合同企業説明会(岩手県内の学生向け)
2018年3月16日
企業説明会
2018年3月16日(個別企業説明会と同時開催)
筆記試験
2018年3月23日(一次面接と同時開催)
筆記試験
2018年3月23日
一次面接
2018年4月3日
二次面接(最終選考)
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職