![中外テクノス](https://data-onecareer.s3.amazonaws.com/uploads/company/square_logo/55730/0262f96a-a239-4ce2-b540-abb52f33ec4a-%E4%B8%AD%E5%A4%96%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.png)
大気、水、土の汚染、製品内部の欠陥、建造物の劣化、これらは目で見ることができないことも多く、見えたときには、すでに手遅れ(事故、崩壊、健康被害)である場合があります。
私たち中外テクノスは先進の「調べる技術」を駆使し、見えないリスクを可視化することで地球環境の基盤を支えてきました。
そして現在、この基盤が大きく変動しています。今後は更に変動が加速し、社会システムそのものが新たなものに変わっていくことが予測され、私たちに課せられた使命もますます大きなものとなっています。
新たな社会システムの到来を見据え、中外テクノスは今まで培ってきた技術に加え、新たに「新エネルギー分野」「CO2削減技術分野」「社会品質向上技術分野」「新規事業」の4つの挑戦を行い、賢く洗練された社会の実現を目指す「スマートライフエンジニアリング企業」へと変革します。
私たち中外テクノスは、技術サービス業において業界屈指の業務規模をもつ『総合検査会社』です。専門調査を核に、シミュレーション、コンサルティング、エンジニアリング、研究開発支援にいたるまで、その事業内容は多岐に渡ります。そのため、電機・機械・建築・土木・情報・物理・化学・生物…あらゆる学部学科の専攻を活かすことができるフィールドといえるでしょう。
近年はAI技術の発展やロボット産業がますます広がり、これまで人がしていた業務も機械による遠隔化や自動化が進んでいきます。私たちが行う、検査・測定分野が機械に移り変わっていく未来もそう遠くないでしょう。しかし、人にしかできないことが「価値創造」です。私たちの企業理念は「顧客に学び、顧客とともに考え、物心両面にわたり価値ある技術サービスを提供する」。これからの検査技術サービス業は測定したデータをもとに、そこからお客様の想いに一歩踏み込んだ、考察や改善提案、最適化などへ事業モデルを変革していかなければなりません。そのために必要なことは「少し先の未来を想像すること・相手の立場になって物事を考えること」だと考えています。
また、中外テクノスは、一人ひとりのスキルが商品であり、財産です。よりよい技術サービスを提供していくためには「人材の育成」は不可欠。そのため、私たちは働きやすい職場環境づくりにも日々尽力しています。有給休暇の取得促進やノー残業デーの実施など、長時間労働の削減と、業務効率の向上の両立を目指した取り組みを強化しています。こうした取り組みが評価され、広島県からは「働き方改革実践企業」として認定されました。
当社は今、社会環境の変化に対応しながら、安心して暮らせる生活「スマートライフ」を提案するエンジニアリング企業を目指しています。具体的には「事業規模」「付加価値」「機能価値」「社員のエンゲージメント」を日本トップクラスの技術サービスの域にもっていくこと。さらにそこから、国内だけではなく世界へも中外テクノスの技術を広めていきたいです。