25年卒 技術系
技術系
No.257644 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現在、所属しているゼミや研究室の研究内容を具体的に教えてください。未定の方は、研究予定内容を記入ください。(200文字以下)
私は◯◯用ロボットに関する研究室で物体を◯◯で◯◯する際のモデル化に取り組んでいます。産業の自動化を背景に◯◯用ロボットの需要が高まり、人に代わってロボットが物体を扱う場面とその重要性が増しています。そこで物体の◯◯に関する理論的なモデル構築、解析を行うことにより、ロボットによる物体を持つとき...
興味のある職種の選択理由をご記入ください※技術系で「初期配属確約コース」を選択された方は、コース選択理由をご記入ください(200文字以下)
私が興味のある職種は生産技術職です。生産技術職は実際に製品をカタチにしていくモノづくりの中でも重要な役割を担っています。私は研究室で培ってきたモノづくりの経験を活かすことで貴社の掲げる「クルマの価値向上」、「生活の価値向上」に貢献したいと考えます。さらに、他部署とのコミュニケーションが求められ...
採用HPやWEB説明会/座談会等を通じて、感じた「デンソーテンらしさや魅力」は何だと思いますか?また、そのデンソーテンで挑戦したいこと/やってみたいことについて教えて下さい。(300文字以下)
貴社の魅力は組織力だと考えます。WEB座談会の中で社員の方が困難に直面した際に先輩社員や周囲の関係者と協力して乗り越えたというエピソードを聞いて、組織全体でより良いモノをつくる姿勢があると感じました。組織としての連携に加え、世界初、日本初の製品を作り出す技術力もまた貴社の魅力の一つであると考え...
学生時代に困難に直面したとき、自らの意思でやり方を工夫しながら最後までやり遂げたエピソードを教えてください。(300文字以下)
塾講師として生徒の課題解決に努め、成績向上を達成しました。担当生徒は◯◯を苦手としており、問題演習で苦手克服を図りましたが、学校の小テストの点数は◯◯点でした。はじめはどこに躓いているのかがわからず、指導方針に困りました。しかし、生徒の学習状況を分析することで、問題文の◯◯から◯◯を想像できな...
「モノ」や「コト・仕組み」を作ってきた経験はありますか?ある場合は、有形/無形に関わらず具体的に教えてください。具体的に300文字以下で教えてください。
◯◯展に向けてロボットシステムを開発しました。展示会への出展に向けて研究室のメンバーと開発を行いました。開発の期限がある中、チーム全員がロボット制御の経験に乏しく、作業が予定より遅れていました。そこで、週2回のミーティングに加え、メンバーと密に進捗確認や問題点を相談することをメンバーに提案しま...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職