職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術職
技術職
No.267042 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 長野県 東御市本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 5~6人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 地方の私立大学、高専生 |
交通費補助の有無 | 電車での通勤の人はあり、事前に寮に泊ったひともいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
皮膜堅牢性、皮膜の硬さと耐溶剤性の評価試験を行った。最初、インクの基礎的な知識を説明していただいた後、皮膜の作り方や、評価方法を実演していただき、その後、実際に評価を行った。プレゼンでの発表はなかったが新しいインク開発するにはどのようにしたらよいかなどを求められた。
ワークの具体的な手順
インクの基礎的な知識を説明していただいた後、皮膜の作り方や、評価方法を実演していただき、その後、実際に評価を行った。評価方法としては鉛筆硬度測定やエタノールを用いた溶剤耐性を調査した。
インターンの感想・注意した点
インク開発部門で行っている一つの評価方法を体験できたため、実際の業務内容を理解できた。最終日に、新しいインクを開発するのに、どのような評価方法を検討していくべきということなど問われ、難しかった。製品をよりよい物にしていく技術職の考え方を学べた。
懇親会の有無と選考への影響
技術系の社員の方の講演を聴いた後に座談会、早期選考の案内を行うセミナーが開かれる
インターン中の参加者や社員との関わり
気さくな社員の方だったため、仕事内容だけでなく学校生活などやぶっちゃけた話もした。
インターン中の参加者との関わりはインク開発部門においてはなかった。他の部門では、参加者が3人いたとこもあったため、その部門は関わりがあったと思われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
成長中で今後も伸びて行くというイメージ、若手社員が多く裁量権が大きいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前とほとんど変わらない、若手社員が非常に多く、ベテラン層が少ないように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職