タチヤは地域のお客様に愛され、社員をとても大切にする会社です!!
愛知・岐阜・三重に全21店舗、生鮮食材(青果・鮮魚・精肉)を中心に取り扱う、「地域密着型スーパー」です。
利益率は常に業界TOP5以内にランクインする実績を誇り、今年度は業界第1位を獲得しました。(日本食糧新聞2021.7.31掲載)
経営理念「食べて美味しい価値ある食材をタチヤから食卓へ」をモットーに毎日新鮮な食材をお客様にご提供いたします。
代表者 | 代表取締役 武田 大輔 |
---|---|
所在地 | 名古屋市中区丸の内1-10-29 白川第8ビル7階 |
資本金 | 3,000万円 |
設立日 | 1981年1月 |
従業員数 | 817名(パート・アルバイト含む) |
売上高 | 315億円(2022年3月実績) |
事業所 | <愛知県> 八事店、平針店、緑神沢店、堀田店、東郷店、高針店、旭前店、みなと店、長久手店、アスティ高蔵寺店、扶桑店、錦二丁目店<岐阜県> 多治見店、各務原店、関稲口店、山県店、可児店 岐阜県庁西店(Vドラッグ内)、北方店 <三重県> 木曽岬店、四日市店 計21店舗 |
関連会社 | バローホールディングス スーパーマーケットバロー ホームセンターバロー Vドラッグ(中部薬品) アクトス 食鮮館タイヨー など |
事前に約束した商品を約束の日に約束の価格で納品。これが一般的な大手スーパー。しかし、それでは旬のものを旬の値段で提供することは出来ません。
タチヤは仕入担当者が当日の朝に仕入れる商品を決めるので、安さを重視した仕入を行うことができます。基本的には、仕入は売りきる予定の分だけしかしないので、商品を長期間保存する設備は不要です。
また、タチヤはチラシ折込を行わず、値札だって段ボールに書きます。余計なお金をかけないから、余計なお金を取りません。
タチヤでは仕入担当者が店舗ごとに違います。
それぞれ取り扱っている商品も違えば、価格も違う。
仕入担当者の考えが、その店の個性となり、売り上げに直結します。
各店舗で売り上げを競うことでタチヤ全体に活気が生まれ、お客様が求める、市場のようなスーパーが誕生します。
自分の目・舌で選んだ本物の商品だからこそ、自信を持ってお客様に説明できます。さらにお客様のご意見やご要望を次の日の品揃えに反映させることも可能です。
仕入から販売まで長いプロセスを辿ってきたからこそ、お客様により近付ける。お客様のすぐ傍に寄り添う販売方法をタチヤでは、相対販売と呼んでいます。
<仕事内容>
出社準備・市場で仕入れ・商品陳列・相対販売・相対販売 品出し・売り切り・片づけ・翌日の準備
<仕事内容>
出社準備・商品陳列・レジ打ちサポート・搬入・仕分け・パートさん受け入れ準備・相対販売・レジ打ちサポート・翌日の準備
<仕事内容>
肉の加工など商品作り・商品出し・お客様の数や売れ行きで商品の加工・追加・売り場での相対販売・商品の売り尽くし・掃除片付け
<仕事内容>
市場で仕入れ・商品陳列・相対販売・相対販売・品出し・売り切り・片付け・翌日の準備
<仕事内容>
レジ打ち・商品陳列・商品加工・商品陳列・店舗からの電話対応・レジ打ち・レジ締め・清掃
<仕事内容>
生鮮部門の手伝い・開店準備・開店前の売り場最終チェック・生鮮部門の手伝い・業務再開・商品の品出し・事務作業・閉店業務
当社の会社紹介動画です。
仕事内容や職場雰囲気も知ることができます。
先輩社員もメッセージを出していますので見てくださいね!!
タチヤのプロモーション動画です。
面白い動画なので見てください!!
東海エリアの地元密着スーパータチヤのショート動画です。