国内外の社会インフラ整備に貢献する地盤のスペシャリストが集う総合建設コンサルタント
創業から70年、確かな技術力とノウハウを構築し、ニッポンの社会インフラを支える「地盤コンサルタント」として、なくてはならない会社として国内外で貢献しています。
現在では業務範囲も、「大地から海へ、そして宇宙へ」と広がりつつあります。
【1】インフラ空間情報事業
社会インフラの基盤が構築されているインフラ空間(地圏・水圏・気圏)やインフラ施設の調査・点検を行い得られたデータを分析・評価し事業の特性を考慮して情報提供しています。
【2】 インフラ整備事業
インフラ空間情報を有効に活用して国土保全、エネルギー開発や地球環境保全などについてのコンサルティングを提供しています。
【3】宇宙開発事業
人類のフロンティアのひとつである月での地盤調査にチャレンジする予定です。
◆仕事内容
▼計画の確認
インフラ整備等の全体計画を確認して予想される問題点と必要な検討項目を抽出し、適切な測量計画・調査計画・解析計画・設計計画を立案します。
▼現地調査
現地を踏査して測量・調査の方法や搬入方法を決めます。また解析地の境界条件や影響範囲、設計条件や施工条件等も確認します。
▼地盤調査
ボーリングや原位置試験・室内土質試験等の地盤調査を行い、地層構造と地盤の特性を調べ、建設地や建設後に発生する破壊や変状等の問題点を抽出します。
▼解析
抽出された問題による具体的な影響や、対策工の効果、必要な対策範囲・サイズを解析計算によって求めます。
▼設計
環境負荷低減や景観性、使い勝手・観光資源価値等を考慮するほか、防災機能やライフサイクルコストの観点でも最適な構造を決定し、設計を行います。
◆入社後の給与
*高専卒:227,500円/月給
*学部修士:238,500円/月給
*大学院修正:252,500円/月給
*大学院博士:267,500円/月給
→ 住居手当基本額一律17,500円を含みます。
→ 上記月給とは別で時間外手当は全額支給します。
→ 定期賞与:年2回(7月、12月)
→ 業績連動賞与:年1回(12月)
◆福利厚生
・各種社会保険完備 ・健康診断(年1回)
・家賃補助制度(東京圏、大阪圏に居住する37才以下の賃貸家屋居住者には家賃補助制度あり)
・技術資格取得報奨金制度
・事務系資格取得報奨金制度
・退職金
・確定拠出型年金
・社員持ち株会
・部活動(野球部、フットサル部など)
など
閉じる