職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 営業系
営業系
No.41352 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 営業系
営業系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
一橋大学 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | タレットプレボン本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 3人(実際は各ターム5人ずつ程度で6タームほどあったので、総数は30人ほどと思われる) |
参加学生の属性 | 東大からMARCHまで様々 |
交通費補助の有無 | 参加者に一律1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
①ブローキング業務の流れを社員の方々から説明していただく
②実際に専用の機器に向かい合ってブローキング業務を体験する
③社員の方々とのキャリア座談会
④タレットプレボンジャパンの代表取締役の方とのトーキングセッション
ワークの具体的な手順
上述の通り
インターンの感想・注意した点
選考には全く関係のないインターンではあるものの、年次の高いスタッフの方と交流する時間も多くあったため、粗相のないよう気を付けた。またそれまで全くブローキング業務に触れたことがなかったため、貪欲にインターンで学んだことを吸収していこうとする姿勢を崩さないように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社長の方と、年次の高い方から若い方まで幅広く交流する機会を持つことができた。特に社長とのトーキングセッションでは、AIによってブローキング業務はどう変わっていくのか、ブローキング業務に従事する人々のキャリアパスはどのようになっているのか、といった点について真摯に議論させていただき、貴重な機会で...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、寡黙
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にフランク、金融機関と聞いて想像するようなステレオタイプな感じは全くなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。