【新和建設の家づくり】
地元の工務店ではちょっと不安だけど、
ハウスメーカーでは、思い通りの家がつくれない
新和建設の家づくり
新和建設は地元の工務店では不安を感じる
保証・アフターメンテナンス体制や
大手ハウスメーカーのコストパフォーマンス
間取りの自由性の心配をすべて解決し
お客様が住み心地よく
安心して暮らすことができる家づくりをしています
【受賞歴】
□2016年/グッドデザイン賞
住宅「1.5世帯で住むスタイル」
□2018年/グッドデザイン賞
住宅「中庭を巡る回廊のある家」
□2019年/グッドデザイン賞
住宅「築100年の古民家をこれから先100年住み継ぐ」
□2016年/ウッドデザイン賞ソーシャルデザイン部門優秀賞林野庁長官賞
「大工と組むわが家再生」
□2017年/ウッドデザイン賞ソーシャルデザイン部門奨励賞(審査員長賞)
「健康・快適に暮らすための木造民家改修活動」
□2018年/ウッドデザイン賞
住宅「中庭を巡る回廊のある家」
□2020年/ウッドデザイン賞
「地域密着型『こども大工アカデミー』」
□2022年/ウッドデザイン賞 ソーシャルデザイン部門
「岐阜で循環型の家づくり~地産地消の住まい『可茂の家』~」
□2021年/キッズデザイン賞
「こどもの考える力が育つ家」
【こんな先輩が活躍中】
■営業(2016年入社)
~ 誠意で成果を出す ~
「お客さまとの出会いは、人生を豊かにしてくれる大切な出会いである」という考えを持っています。受注した後のお客さまにも、台風が来るときは「家にもしものことがあったらご相談くださいね」と声をかけています。旅行などのお土産をお客さまにお届けすることもあるのですが、その時はスーツではなく作業着や私服で伺うようにしています。お客様もカジュアルに接してくださり、家づくりのヒントになるようなお話が聞けることもあるんですよ。
全てに共通しているのは誠意の心。お客さまの心を動かし、結果として成約に繋がるよう、「お客さまとの出会いを、これからも大事にしていきたい」という想いを胸に毎日商談に励んでいます。
■現場監督(2021年入社)
~ 家づくりの熱心さは、新和建設のチーム力につながっています ~
私は、新和建設のお客さま本位の家づくりに惹かれて入社しました。現在は上司のサポートを受けながら、建築工事を管理している最中で、お客さまとの密なコ ミュニケーションを信条にしています。「収まりはこうしようと思うのですが、いかがでしょうか?」 と、お客さまや社内の設計担当とこまめに確認を取り、家づくりを進めています。新和建設の家づくりを把握している大工棟梁が多いので、毎日助けられっぱなしですね。お客様の家づくりに熱心に取り組んでいれば、時には職種の垣根を越えて全力でサポートしてくださいます。こうした社風・風土が、仕事のやりがいにつながっています。
【募集職種・仕事内容】
総合職
営業、設計、現場監督として、お客様と理想の住まいづくりを実現します。
◇木造住宅をオーダーメイドでと考えているお客様は、それぞれマイホームに対して様々な夢や希望をお持ちです。その思いやこだわりを共有して、実現までの伴走をするのが私たち営業の役割です。お客様を建築中の現場にお連れして大工棟梁の技術を間近でご覧いただくこともあります。プランの提案時も設計担当に任せきりにしないようにしています。お客様目線に立って意見を出して、ご納得いただけるプランを目指します。真摯に取り組んだ結果、「どの会社よりも親身になってもらえるから、お任せできました」とお客様に言っていただけた時は本当にうれしかったです。
◇当社には独自の大工育成システムがあり、100名以上の大工棟梁が技を磨いています。そんな方々から、建築ノウハウを学んでいきます。工事の着手後も図面で分からなかった改善点があれば、都度お客様にご提案。お客様の暮らしを想像しながら、間取りの高さや広さなど、細部に渡って調整することも。こうした現場対応力の高さこそ、新和建設の強みだと思っています。一人前になれば、自分から「ここ直してもらえませんか?」と意見を出せるように。新和建設の品質を担うことに、満足感や誇りを感じるようになりまた。男性の多いイメージかもしれませんが、女性の現場監督も活躍しています。大事なのは家づくりのこだわりと、それを形にする技です。
【新和建設で働く魅力は?】
新和建設が良い家をつくれるのは、良い社風があるからです。
家を建てるときは、営業・設計・監督、そして大工棟梁。この4者のチームワークが無いと、良い家なんて建てることはできません。
チームワークがあるからこそ、4者が家づくりにこだわります。
「こうしたらもっと要望に応えられるのでは?」
「もっとコストを抑えられるのでは?」という意見を交わし、職種に関係なくアイデアを出し合うのが当社のスタイルです。「お客さまに全力で寄り添い、満足していただける家をつくろう」という社員のこだわりや誇りが認められ、グッドデザイン賞・ウッドデザイン賞も多数受賞。
ご家族の夢を叶える、ぬくもりある木の家には、私たちの「木と技と心」の全てがつまっています。
そんな私たちと一緒に楽しく働きながら、未来へ向けて共に成長できる「仲間」を待っています。
【採用実績校】
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、朝日大学、神奈川大学、関西大学、京都府立大学、金城学院大学、岐阜市立女子短期大学、岐阜女子大学、岐阜大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、淑徳大学、椙山女学園大学、第一工業大学、大同大学、中部大学、東海工業専門学校金山校、東京理科大学、東洋大学、トライデントデザイン専門学校、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、福井工業大学、名城大学、ものつくり大学
岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発校
お問い合わせ先
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒481-0042
愛知県北名古屋市野崎山神15番地(本社・名古屋本店)
※名鉄犬山線「西春」駅より徒歩約20分
TEL:0568-23-1177/070-1300-3743
Email:jinji@sinwanet.co.jp
URL:https://www.sinwanet.co.jp
新卒採用担当 後田(うしろだ)・酒見(さけみ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閉じる