23年卒 記者・編集者(雑誌、オンライン)
記者・編集者(雑誌、オンライン)
No.205884 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年11月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
所属ゼミの内容または専攻・研究内容
◯◯◯◯学系のゼミで世界的な有名な◯◯◯◯学の論文を読み、発表を行っている。私は◯◯市における◯◯インフラ投資の是非についての論文を発表した。
学生生活で特に力を入れてきたこと、そこから学んだこと
私が取り組んだのは所属する◯◯部の雰囲気改善です。目標はリーグ戦での勝ち点の獲得であったが、私たちの部は、思ったことを言い合うことができない雰囲気があったり、自分のプレイに精一杯で周りが見えていない部員が多かった。結果、本人が改善点に気づかず同じミスを繰り返してしまうことが多かった。そこでお互...
記者編集者を志望したきっかけと、志望理由を教えてください。また、ほかに志望業界や企業があれば教えてください。
ユーグレナはミドリムシを食料化することで、栄養失調から世界の子どもたちを救おうとする会社である。そのユーグレナの創業社長、出雲充氏の自伝の中でこう仰っていた「ニュースで貧困に苦しみ世界で子どもたちが亡くなっている事を知り、『国連で働いて世界から飢餓や貧困をなくしたい』と考えるようになった」と。...
当社のインターンシップで具体的にどのような経験をしたいですか。
貴社が運営する東洋経済オンラインは多くのPVを記録するとともに世間の人々が知らない世の中の内情を深掘りする記事が掲載されているイメージがある。ただ、大手の新聞社や出版社と異なり、多くの発行部数を誇る媒体があるわけでもない貴社の情報はなかなか得られていないのが正直なところである。そこでインターン...
あなたが記者編集者だとしたら、10年後にどのような記者編集者になっていたいと思いますか。できるだけ具体的に書いてください。
私は、入社したらまずは記者編集者として取材を通して様々な世界であったり人々の考え方を知り、自分の世界を広げることに努めていきたい。インプットの量を増やすことで、世の中に対する考え方であったり知見が深まっていくだろう。そして、10年後には、それまで自分が見てきた世界や人々の考え方の蓄積を生かし、...
取材してみたい企業や経営者を、理由とともに2つ以上書いてください。
一つ目はユーグレナである。昨今話題のSDGsにいち早く取り組んだ企業が今後どういった展開をしていくのか、また貧困解消に実際貢献しているのか興味がある。二つ目は、横浜DeNAベイスターズである。2011年にDeNAが球団のオーナーになってから年々観客動員を増やし2019年には過去最高実績を記録。...
最近あなたが気になったニュースや出来事と、それに対するあなたの考え
少し前に規制の強化により恒大集団が破綻した。この背景には、急速な経済成長を遂げる中国社会の歪みに対応しようとした習近平指導部が8月に打ち出した「共同富裕」の方針がある。中国に良いイメージのない日本では、中国のやることははなから疑いの目で見ているような印象を受けるが、共同富裕を掲げ貧困の撲滅に取...
最近読んだ書籍について、その書名と感想
『◯◯◯◯』は◯◯◯◯学の本で実験を通じて貧困層への支援が貧困の改善に効果があるのかを検証したものである。栄養が足りていない人々にお金を配ったとしても、そのお金は食料でなくテレビの購入資金になるという従来の常識を覆す研究結果が書かれていて驚いた。貧困にあえぐ人々の思考には支援する側の豊かの人の...
各質問項目で注意した点
自分の経験とつなげて具体的に書くようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。