イグニスグループとは、「世界にインパクトを与えなければ、気がすまない」という経営理念の下、2010年5月に創業した、新たなユーザー体験の創出を目指すものづくり企業です。
当社グループはスマートフォン向けアプリの企画・開発・運営を主な事業領域として、恋愛・婚活マッチングサービス『with』の他、ライブ特化型仮想空間SNS『INSPIX WORLD』を開発しています。
また、モビリティビジネス・プラットフォーム『SHOP STOP』、ハードウェア及びソフトウェアの設計・製造・販売を行っているロビットにおける『mornin' plus』、医療機関向けSaaSなど、その時流に合わせたサービスを多面展開しています。
今後もユーザーの潜在的なニーズを的確に捉え、新たなジャンルに挑戦することで、『次のあたりまえ』となるサービスを創り続けていくことを目指します。
会社名 | 株式会社イグニス |
---|---|
企業HP | |
代表取締役社長 | 銭 錕 |
本社 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-19 |
設立 | 2010年5月31日 |
資本金 | 2,956,017,320円(2020年12月末時点) |
従業員数 | 118名(2020年12月末時点、正社員のみ) |
主な事業 | マッチング事業(恋愛・婚活マッチングサービス)、エンターテック事業(バーチャルライブプラットフォームの企画・開発・運営、各種IP創出)、その他(医療機関向けSaaS等) |
ユーザー志向の高さがイグニスの大きな個性。
「開発者が望むようなことをユーザーに押し付けない」
「ユーザーが迷うような仕様にしない」
「ユーザーがわからない言葉を使わない」
なにより優先されることはユーザーの体験です。
狭い視野でものごとを判断するのではなく、チーム一丸となってサービスを愛し、
「ユーザーにとって本当の価値はなんなのか?」ということを日々追及しています。
会社としての歴史はまだ浅く、経営陣も従業員の平均年齢も若い組織です。
成長を止めることなく、日々意見を言い合いながら、勉強、チャレンジしては失敗・反省し、
次の成功の確度を高めるといった社風でサービス開発のレベルを上げています。
そのため上下の階層構造は少なく、役員も座席を並べて開発をしています。
事業メンバー全員が同じフロアにいるため、職種を越えた議論も可能です。
※コロナ禍においてはリモート勤務を実施しております
一人一人が学び・考え・行動し、そういった連鎖によってより良いサービスや組織をつくっていくしかない。
私たちはフラットで関わりやすい組織である必要があるのです。
いつか世界有数の「事業創造会社」として、世界の当たり前となるサービスを生み出し続ける組織になる。
それを実現すべく、イグニスグループは自分たちの市場を限定せず、柔軟に新規市場や新規タイトルの開発に取り組んでいます。
その第一歩として、現在エンターテック事業では中国展開も視野に入れ、開発をしています。
人の観点でもその考えは変わりません。
扱うサービスだけでなく、働く従業員も自らを柔軟に進化成長させていける人たちが揃い、
市場価値高く活躍し続けるイメージを持って働いています。
「自分の全てを賭けて、世界と勝負する。
人生にそんなチャンスが、何度あるか。」
私達と一緒に、新しい当たり前を創りませんか?
「イグニス」は、ラテン語で「火」。
火は人々の生活にあたりまえにあるもの。
イグニスは次のあたりまえを創り続け、世界を進化させます。
執務スペースの自席の他、自由に使えて話もしやすいカフェスペースなど、
気分やその日の業務内容によって自由に使用することが可能です。
イグニスでは職種・立場関係なく、全員が意見を出し合い、ユーザー体験を最大化します。
0:00「これからの新卒が身に着けるべき力"体験設計力"」
3:06「インターネット産業の今」
3:59「イグニスグループがこれまでやってきたこと、失敗、見出した活路」
5:39「『with』で得られる"体験設計力"」
7:00「人が成長するための土台とは?」
7:50「『with』が証明したこと」