職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.84173 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 博報堂アイスタジオ本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人のメンター、そのほかに人事部の部長等、全員で12人ほど |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 所属大学はバラバラ、地方から来ている学生や、院生も多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
クライアントからの依頼にたいして施策を考える、という課題解決ワークを5日間に渡って考える。それぞれ得意とすることや、性格を考慮したうえでチーム編成が組まれていた。制作系の会社なので、美術系の学生も多く、それぞれの得意な部分をチームですり合わせながら進めていった。
中日には実際に想定クライアン...
ワークの具体的な手順
1日目から、具体的なワークに取り組み、実際にクライアント先のサービスを見に行った。その後はひたすら、オフィスでワーク。
インターンの感想・注意した点
クライアントからの依頼という実務に近い形のワークを5日間通して取り組むことができたのは大きな収穫だった。社員からのFBも多く、自由時間にアイスタジオについての理解も深めることができた。
また、メンバーの個性が考慮されたうえでグループ構成されていたので、非常に面白いアイデアや自分とは違った視点...
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目以降、ほぼ毎日メンター社員との相談時間があり、そこでワークの進捗報告やFBをいただいた。また、社員とランチできる日もあり、ざっくばらんに様々な相談をすることができた。
違うグループの他の参加者と話す機会はあまりなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
博報堂グループの中でも特にデジタル分野を担っているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
デジタルだけでなく、クリエイティブにも強い。また、博報堂グループの一部ではあるが、自社でのプロジェクトや企画も多く、特に美術系の人にとっては活躍フィールドが広いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。