25年卒 写真・映像記者
写真・映像記者
No.260334 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
貴社のブロック紙としての誇りが私の心を強くうち、深く共感したからだ。
私には「◯◯の経験をもとに、起きていることを多くの人に届ける」という目標がある。◯◯留学前に目にした。それは◯◯に関するニュース記事だった。これを見た私は大きな衝撃を受けた。なぜなら、記事の内容が◯◯発生のシナ...
中日新聞社の発行紙面、広告、事業などに関する感想、意見
2024年3月9日の「鳥山明さん死去」に関する記事が非常に印象的だった。記事の左端には「鳥山明 さんは生前、顔写真の公表を望んでいませんでした」と書かれていた。この記事はSNSでも拡散され、 多くの人が貴社の取材態度やジャーナリズム精神に賞賛していた。私がこの記事を見た際には...
あなたがこれまでに成し遂げたことと、味わった挫折を1つずつ挙げてください
私がこれまでに成し遂げたこと、そして味わった挫折は◯◯留学の際に参加した◯◯コンテストだ。 万全な準備の上での1回目の出場では、思うような結果を得ることができず、悔しい思いをした。優勝を目指して日々練習に励んでいたため、自身の結果に満足することができず挫折を味わった。...
あなたが関心のある時事問題のテーマを挙げ、どのように考えているか自由に記述してください
現在最も関心のあるテーマは「特定技能」の拡大だ。少子化の影響により労働者の確保が急務となった日本で、注目されているのが外国人労働者だ。政府は労働者不足の早期解決のため、3月29日に 「特定技能1号」の対象に4分野の追加を閣議決定した。 しかし「特定技能」は受け入れ先での複雑な手続き...
研究テーマ
◯◯から社会問題を考察する。前年度は「◯◯」をテーマに、黒人奴隷の歴史について考察しました。
学生時代に打ち込んだこと
1つ目は◯◯留学だ。留学中は挑戦を目標に、現地の◯◯行事やスピーチコンテストに参加し
た。またクラスメイトと互いに母国語を教え合った。また一人で国内を旅行する機会も多く、特に印象に残ったのは軍事拠点「◯◯」だ。至る所には軍事的スローガンが掲げられており、海の近くでは砲撃演習の様子も見ることが...
自身の性格 長所・短所
私は長所好奇心旺盛なところです。◯◯留学を決めたこともそうだが言語を学ぶだけではもったいないと、現地の◯◯の行事に参加するなど積極的に異文化を体験した。また留学生対象のスピーチコンテストに出場したり、クラスメイトと母国語を教え合ったりしました。興味が沸いたところへ飛び込んでいくことで私は、広い...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。