23年卒 事務系職種
事務系職種
No.265207 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
10年後どんなビジネスパーソンになっていたいか?(400字)
貴社の最前線で顧客のニーズを引き出し、新たな価値創造に貢献するような人材となりたいと考えます。そしてまた、私は貴社の企業理念に深く共感しています。在学中の経験から、感謝の心を忘れず積極的に足を運び、正しいと思える判断のもと、チャレンジをし続けることによってこそ、周囲の協力と自らの成長につながる...
自己PR
私の強みは地道に泥臭く行動できることです。 在学中◯◯へ行き、◯◯について関心を持ちました。そのため帰国後、◯◯の取り組みとして問題を共有する仲間を募り、◯◯を利用し◯◯を製作し、販売をしました。中でも最も大変だったことは、価格面での調整です。初めて販売した時は価格が高く、なかなかお客様の手に...
学生時代に最も打ち込んだこと
大学の◯◯会で◯◯系団体の円滑な活動を支援するために活動していました。大学入学時、多くの課外団体では、予算の確 保や新入生や外部への広報の仕方が課題としてあり、活動意欲があるのに制度が彼らの意欲を無碍にしていると感じ、私は こうした問題を解決したいと思い制度の運営をする側の◯◯に所属しました。...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯ゼミで、法の在り方を対象に◯◯な方法で考察しました。特に現在社会問題化している◯◯医療を受けている患者や◯◯障害を抱える方々の意思決定に関わる判断について研究しました。◯◯権について、法制化の流れがある中で、その判断材料には不確定要素が多く含まれ、そうしたケースを理解するためには直接の対話...
志望動機(400字)
志望動機は「事業に社会的な意義や影響があること」「世界で戦うフィールドがあること」という私の仕事の軸と貴社が一致しているためです。そして私は、ものづくりに携わり世界中の人々の生活や社会をより豊かにし、社会に貢献したいという想いがあります。在学中に◯◯で貧しい暮らしや社会の成長を支えるのはものづ...
様々な職種があるが当社で何をしたいか?[事業部:工具、工作機械、ロボット、マテリアル、サーモテック、ベアリング(軸受)、油圧、カーハイドロリクス](400字)
工具・工作機械などのマシニング事業に営業職として携わりたいと考えています。私の夢は【人々の人生をもう一歩豊かにすること】です。そして私は「ものづくり」にその力があり、貴社でものづくりの根本である工具・工作機械の営業を通してこの夢を実現したいと考えています。そして、技術と共に工具や工作機械を提供...
各質問項目で注意した点
結論ファースト。制限文字程度で記入すること。丁寧語。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。