21年卒 総合職
総合職
No.109355 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由
私は人々の生活を支え、笑顔で快適に過ごして頂くことに貢献したいと思い、貴社を志望します。これはホテルでのアルバイトを通して、お客様のご要望に的確にお応えすることで、笑顔で快適に過ごして頂くことにやりがい感じたことに起因します。貴社の「建築物内外の生活環境の改善による社会貢献」という経営基本方針...
最も苦労したことはなにか
サークルの新歓活動において、新入生約◯◯名に加入してもらうという目標を達成することに最も苦労しました。所属していたサークルはもともと大人数であったにも関わらず、年々幽霊部員が増え、減少傾向にありました。サークルの存続のためにも、新入生の加入人数を増やす必要がありました。そこで、新歓活動では、実...
最も苦労したこと(上記)を乗り越えるために自らどんな工夫をしたか
新入生の加入人数を増やすため、私は履修相談だけではなく、新入生の不安や悩みの解消を手伝えるような相談相手となることを心掛けました。具体的には、こちらから一方的にサークルの紹介をして押し付けるのではなく、大学生活で不安なことやサークル選びで悩んでることを新入生から聞き、解決できるようなアドバイス...
最も苦労したことを乗り越える際に、仲間の協力や賛同を得るためにどのように行動したか
私が行った新入生の不安や悩みを解消するために相談に乗るという策は、仲間や友人からの情報提供など協力が必要不可欠でした。仲間の協力を得るために、この相談を実施することの必要性を理解してもらわなければなりませんでした。具体的には、「新入生に本当に私たちのサークルに入りたいと思って加入してもらうこと...
自己PR
私の強みは、相手の立場に立って物事を考えた上で対応できるところです。ホテルのアルバイトでは、常にお客様に快適に過ごして頂けるよう、よく観察し、求めてることを汲み取り先回りしてサービスすることを心掛けました。具体的には、宴席での飲み物や料理のタイミング、特にお子様連れのお客様のケアなどお客様同士...
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
◯◯のゼミに所属し、◯◯をテーマにグループ研究を行いました。実際に住民や役所の方から頂いた意見の中から、「災害時に要支援避難者をどのように避難させるか」という課題を見つけ、実現可能性やコストについても踏まえながら、政策を立案しました。政策立案の過程において、考えが煮詰まり、話し合いが進まないこ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。