職種別の選考対策
年次:
25年卒 エンジニアコース
エンジニアコース
No.386935 本選考 / エントリーシートの体験談
25年卒 エンジニアコース
エンジニアコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
所属する研究室・ゼミでの研究内容や学業で取り組んだ内容に関してご記入ください。(200文字以下)
多くの〇〇には〇〇と呼ばれる太陽電池を貼った展開構造を搭載しています。しかし、〇〇の多くは太陽電池パネルを利用しており、外的要因に耐えきれずに曲がってしまい、パネルが割れてしまうという懸念があります。そこで、薄膜の曲がる太陽電池を使用し、宇宙環境の熱耐性や振動耐性があるか試験を実施することで、...
自己PRについてご記入してください。(250文字以下)
私の強みは「行動力」です。学部時代にモノづくりを経験するために、大学の有志で行う〇〇プロジェクトに参加していました。その中で私は主に部品の加工に携わりました。このプロジェクトの活動中に加工が上手くいかない部品があったため、設計の変更の提案を行い、試作機を完成させることができました。このように有...
選んだ職種の志望理由と、当社で具体的にやってみたいことを教えてください。(400文字以下)
私は大学で培った知識や経験をもとに自身の能力を最大限に活かすために、「研究・開発職」に志望しました。現在は研究室で〇〇の構造設計を行っており、3DCADでの設計や2D図面を作成経験があります。また、設計したモデルの熱応力解析や固有値解析を行っています。さらに、大学では材料力学、熱力学、機械要素...
あなたのこれまでの人生で最大の挑戦について具体的に教えてください。(400文字以下)
私は大学4年の時、他大学に〇〇を専門とした魅力的な研究室があったため大学院試験に挑戦しました。志望していた研究室では、過去に〇〇を打ち上げた実績があり、日本の大学で〇〇開発の第一人者である教授が所属していました。そんな研究室に入るために、材料力学や機械力学、流体力学、熱力学、数学の5教科を約半...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで書くように心がけた
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考