22年卒 セールスコース
セールスコース
No.196571 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(ZOOM) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事の方2名、他の部署の社員の方4~6名程 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 事務系にしては理系の学生が少し多いように感じました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は3つ、1つ目は「3か所目のディズニーのテーマパークを作るなら関西か関東か」というケース問題、2つ目は「バスにはボールが何球入るか」というフェルミ推定、3つ目は広報として新しくどんなプロモーションを行うかというものでした。
チーム編成はランダムで1日ずっと同じメンバーです。
プレゼンは...
ワークの具体的な手順
まずはチーム内で20分程議論をして、次に発表をする。他のチームは質問があれば聞いて議論するといったものでした。
インターンの感想・注意した点
参加していて、簡単ではないが楽しいと感じるインターンシップでした。時間設定も絶妙で少し急ぐ必要がある。また、チーム内の議論だけでなく他のチームの発表時の発言で場の議論を盛り上げているかなどもフィードバックしていただいたので、常に積極的な姿勢を持つように注意した方がいいと思いました。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に通すかどうかを見極めているようにも見えました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはアイスブレイクやワークの合間に話す機会があり、情報交換をする時間も人事の方から頂くこともできる。社員の方とは複数部署の話を聞いたり質問したりできる。人事の方にももちろん質問できます。質問がなさそうな時には人事の方に場を回してもらえるのですごく雰囲気が良かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業に対しては板金加工のメーカーで、働き方の内容までは知らなかった。
社員の方に関しては非常に気さくで明るいイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
以前に別のインターンに参加したことがあるので大きく社員の方のイメージは変わらなかった。企業に対しては説明会より深い内容を知ることができ板金加工でもトップのシェアを誇り技術力、営業力共に優れているイメージになりました。働き方についてもリアルな声を聞くことができました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。