21年卒 エンジニアコース
エンジニアコース
No.82431 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
学習した内容を体系的に整理し、理解するため、授業に関連する資格である◯◯の取得に努めました。また、座学で学んだ◯◯学をより実践的に身につけるため、タイヤメーカーの◯◯工場の◯◯活動の実習に参加しました。◯◯の◯◯を分析し、改善するのですが、◯◯との風土の違いや安全性の観点から教科書通りのやり方...
自己PR
私の強みは目標に向かって貪欲に努力することです。高校時代に所属していた◯◯部では、◯◯大会でベスト8入りすることを目標とし、3年生のときに出場し、リーダーを務めました。初めは自分達で課題を見つけて練習計画を立てるなどモチベーション高く練習していましたが、練習試合で結果が残せず、メンバーのモチベ...
学生時代に最も打ち込んだこと
大学から始めた◯◯競技の◯◯を競う◯◯で勝利することに打ち込んでいました。大学から始める初心者がほとんどの競技であるため、私は最終学年で◯◯で個人優勝し、◯◯大会に挑戦することを目標としていました。大学2年時の◯◯の順位は◯位であり、1年間で優勝という目標を達成するために以下の3つを工夫して取...
あなたが当社で具体的にやってみたい、と思っていることに関して教えて下さい。
私はICT部門を通じて製造や物流、営業など幅広い事業の業務効率化に貢献したいと考えています。このような考えに至ったのは大学で所属していたサークルにおいて、従来は練習ごとに会計が練習費を参加者から回収する仕組みだったところ、私がエクセルで練習費の自動計算システムを作成し、月末にまとめて回収する仕...
あなたが成し遂げた一番の挑戦は何ですか。その挑戦を達成するためのプロセスと結果も含めて具体的に教えて下さい。
私が成し遂げた一番の挑戦は◯◯サークルにおいて【◯◯優勝を目標とした意識改革】であると考えます。所属している◯◯サークルはまだ設立から歴史が浅く、私たちが幹部代になるまでは規模拡大を目指すために、競技を楽しむ方針で活動していました。4月の入部者は多いものの、次第に練習参加者が減少していき、規模...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。