22年卒 営業・事業
営業・事業
No.122453 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
印象に残っている本とその感想
印象に残っている本は「エルマーのぼうけん」という児童文学作品です。主人公である九歳のエルマーがどうぶつ島で囚われているりゅうの子供を助けに行く冒険物語です。この本は私が五歳のときに出会い、初めて読んだときの高揚感を忘れられず何回も読み返すほどお気に入りの作品です。エルマーは冒険で危機に遭遇する...
よく読む新聞
産業経済新聞と日本経済新聞です。両方とも紙面ではなく電子版の方で移動時間や隙間時間に読んでいます。
好きな新聞の面
好きな面は経済面です。お金の流れや動きからその業界・会社が抱える問題点を知ることができるからです。
インターンの志望理由
メディア業界や新聞社で働く方々がどのような仕事をしていて、仕事のどのような点を魅力に感じているのかに興味を持ったからです。メディアをテーマとして取り扱うゼミナールに所属していることもありもともとメディア業界への関心があったことと、今私はメディアを通して情報を受け取る側にいますが発信する側の具体...
志望職種を選んだ理由
人々の印象に残るような広告作りに携わってみたいと感じたからです。消費者行動論という授業で広告が消費者の購買意欲に密接に関係することを学んでから数枚の記事や写真、数秒の動画が与える影響の大きさを知り、今まで気にも止めなかった広告を普段から注意して見るようになりました。広告がどのように作られている...
インターン参加にあたってこれまでの活動や経緯を踏まえた自己PR
私の強みは苦手なことへも挑戦するところです。以前所属していたサークルでグループワークをする際に先輩からリーダーを務めるよう任命されました。私は人前に立つことや自分の意見を伝えることに苦手意識を持っていたため断ろうとしていましたが、先輩が与えてくれた機会を無駄にできないことと期待に応えたいという...
最近最も気になったニュースと、なぜそれを選んだのか
デジタル改革関連法案の全容を公開したニュースです。個人情報、個人データ、保有個人データに分類される個人情報保護法を一本化し全国で統一させることで自治体間での情報共有を行うことを目的とした「デジタル社会形成関係整備法案」や、自治体間の情報共有の障壁をなくす「情報システム標準化法案」が発表されまし...
インターンで特に体験したいこと
広告企画の立案を体験してみたいと考えています。クライアントの要望に対してどのようにアイデアを出し提案していくのか、一つの広告が完成するまでの過程に携わり広告マーケティングの仕事内容を学びたいと感じたからです。広告マーケティングというと「発想力や創造力、柔軟性を必要とする仕事」というイメージがあ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミぴあ総合職
-
広告・マスコミ北海道新聞社記者職
-
広告・マスコミ(旧)ハートラス(旧:エスワンオーインタラクティブ)コンサルティング営業
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース