職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系
技術系
No.37897 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 技術系
技術系
19年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年6月
最終面接
2018年6月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事社員2人(普通の社員と人事の上の方の社員)、技術社員1人
会場到着から選考終了までの流れ
到着、少し待たされる、学生時代に苦労したことのプレゼン資料を急遽作らされる、面接(プレゼンもこの時間に)、終了
質問内容
学生時代に最も苦労して乗り越えたことのプレゼンをしてください。
そのプレゼンに対する質疑応答
アルバイト以外で頑張ったことは何かありますか
研究について
ラプラス変換、ヤング率について説明してください。
雰囲気
一次面接に比べると厳しめには感じましたが、決して理不尽な質問や失礼な質問などの圧迫的なものはありませんでした。
注意した点・感想
プレゼンや理系の用語説明など普段の面接でのよくある質問よりもそういった珍しい質問が多めで、そういった質問の中にはわからないものもいくつかありました。しかし、そーいった時にどのように対処するか見られていると思ったので、なるべく自分の知っていることをその中で必死に話しました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。