職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 営業職 ※総合職へ統合
営業職 ※総合職へ統合
No.68743 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 営業職 ※総合職へ統合
営業職 ※総合職へ統合
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | アルプス電気(古川開発センター/古川工場) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 主に北海道、東北地方の学生 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずはじめに自動車業界動向の説明があった。次に、アルプス電気/アルパインの取り組みの紹介があった。その後、社員食堂でお昼をご馳走になった。午後は、先輩エンジニアとの座談会と施設見学を行った。工場には作る場所以外にも研究、調査する場所も多くあって興味深かった。
ワークの具体的な手順
座って話を聞く。工場を一通り歩いて回る。
インターンの感想・注意した点
1日かけてアルプスアルプスグループについて知ることができた。社員食堂では工場で働いている社員やパートの方々が一斉に集まってきてすごかった。時間差利用のため、お昼はベルが1時間おきくらいに何度もなっていた。メーカーの工場を具体的に知れた気がした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがなかったため、あまり参加学生と話すことはなかった。昼食中に少し話したくらいだった。参加学生は、理系がほとんどだった。先輩社員に関しても理系技術者のみだった。営業、人事、総務等、文系職についての質問は終わったあとに人事の人に聞いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話しやすい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。