21年卒 理系職
理系職
No.85485 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ
温暖化の要因である◯◯◯◯の拡散防止策である◯◯◯◯を研究しています。◯◯◯◯とは、◯◯◯◯のみ透過して他の気体は透過しないという性質を持つ膜です。この膜には気体が膜内を通り抜ける透過性と◯◯◯◯のみ取り出す選択性が求められます。私はこれらの要素を満たす化学構造の膜合成を試み、目的の構造を有し...
学会発表内容
◯◯◯◯特性とは溶液中に溶かした状態では特に変化を示さず、固体状態になると発光するという現象のことです。これは近年発見された現象であり、医療用途など様々な分野で活用が期待されますが、本研究の◯◯化合物でなぜこの現象が起こるか不明でした。そこで私は、◯◯化合物の構造を多様化させ、これらの固体時と...
当社を知ったきっかけ・当社への志望動機・理由等を記入下さい。
私は電子機器業界に興味を持っており、就活サイトでその業界について検索したことが貴社を知ったきっかけです。私は、貴社の高い技術力でグローバル社会に影響を与える製品を数多く生み出している点に魅力を感じました。私は、自らのモノづくりを通じて世界中の生活を豊かにしたいと考えているからです。世界初、世界...
希望職種を記入下さい。
【研究開発職】私は、多国籍の人と協力しながらグローバル社会に影響を与える独創的な製品を生み出したいと考えています。私は、自らの独創的なアイデアが製品としてグローバル社会に貢献することは非常にやりがいを感じる点であると考えます。現在私が行っている研究は私が立案した内容であり、実際に目的のモノを得...
あなたが伝えたいことを自由に記入下さい。自己PR・自己分析等でも構いません。
私は、「独創的なアイデアを発信して、主体的に課題解決できる人物」です。私は学生時代に研究活動に力を注いできました。私の所属する研究チームは重合という化学反応に重視して研究を行っていました。しかし、私はこの反応で得られた化合物を機能材料として捉え、独創的な構造を有した機能性材料膜の生成を新たな方...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。