![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.180534 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 1月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 15名前後 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目のインターンは、会社概要の説明から入り、企業の理解を深めるような課題にグループで取り組んだ。資料が提示されてそれを読み込んだ上で、チームで議論をし最後には3分のプレゼンをした。
2日目は、企業の資産を生かしたアイデアの提案を行った。ターゲットや施策内容など細部までチーム内で考え最後には...
ワークの具体的な手順
初めは資料を読むことや情報収集することから各チームで行う。その後どのようなことを感じたのかをチーム内で共有しあい、アイデアを出していく。ある程度形が決まるとその施策をブラッシュアップして行きより詳細に考え、最後に発表する。
インターンの感想・注意した点
コンライン上でなおかつ長時間のインターンシップなので集中力を切らさないように気をつけた。また2日間に分けられたインターンなので前回の反省点をしっかりと復習し次のインターンに備えることを意識した。インターン全体の感想としては、このインターンに参加することで自分の成長だけでなく企業理解も同時に進め...
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は社員の方とお話をすることはないが適時、見回りに来ていて私たちのワークを見守ってくださるような立場だった。また絵プレゼンごにはグループに対してだけではなく、ワーク中の個人の活動を踏まえての個人に向けたアドバイスなどもしてくださり、非常に親身になって関わりを持ってくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージはやはりエンタメ業界ということもあり、イケイケな社員さんが多いのではないかと考えていた。またメインとなる事業が映画なのでそのほかの事業についてはあまり詳しくは知らなかったし、イメージできていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加してみて、社員さんは非常に優しい方が多く、イメージしている陽気な感じとは少し違い、非常に落ち着いているような印象を受けた。また映画以外の業務についても詳しく知ることができ、企業に対しての魅力がましたと感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
その他アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業秘書(リーガルアシスタント)
-
その他四季経営スタッフ
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他ワタキューセイモアキャリア社員(総合職)
-
その他サポート行政書士法人総合職
-
その他麻生総合職