25年卒 総合事務職
総合事務職
No.280985 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望業界とその理由(200字)
金融業界を志望している。個人の消費行動の集合が景気等の膨大な指標となって現れ、金融政策に影響を及ぼすこと、反対に金利の設定など金融機関の行動が企業や個人の経済活動を左右すること、そのようなミクロとマクロの連関に関心がある。社会のダイナミズムに触れられる、日本経済の全体像を先頭に立って概観できる...
志望動機とやりたい仕事(400字)
私は金融機関での就職を目指しているが、その中でも公共性の高い業務を運営し、かつその独自性によって業界内に一定のプレゼンスを有する企業・団体で働きたいと考えている。貴協会は日本国内で活動する銀行の業界団体であり、業務の適正化や業界内の規制を図ると共に、全銀システムや全国銀行個人信用情報センターと...
金融分野・銀行業務や全銀協の事業について疑問・課題に感じる点を教えてください。(200字)
銀行業務のさらなるDX化の推進が課題だと考える。特にマイナンバー制度との相性は良いように感じるので、単なるデジタル化に留まるのではない、円滑な業務運営に繋がるシステムの構築が急務だと思う。疑問点としては、マイナス金利の解除が銀行業界に与える影響に関心を持っている。また地方の過疎や人口減少などの...
自己PR
私の強みは『分析力』だ。中高時代の私は他人とのコミュニケーションに対し苦手意識を持っていた。大学進学を期にこの弱点を克服しようと考えた時、私はその原因を自身の臆病な気持ちにあると分析した。そしてこうした感情を乗り越えるためには、不安を感じる前に行動することが重要であると結論付けた。私はこの改善...
学生時代の取り組み
学業に注力した。自身の好奇心を深めるために、主専攻である◯◯のほか、◯◯を副専攻として履修し、◯◯資格講座も修了した。また◯◯専攻では、大学院進学に向けた情報共有と研究報告を目的に、同期数名と自主勉強会を立ち上げた。現状では学習環境が不十分なことを受け、研究に集中し、互いのモチベーション維持に...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。