25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.261016 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
第一希望職種
フィールドアプリケーションエンジニア
なぜ上記職種を希望するのですか。理由を記入してください。(250文字以内)
私がフィールドアプリケーションエンジニアを志望する理由は、「顧客と密にコミュニケーションをとることで最適なソリューションを提供したいから」です。私はコミュニケーションが顧客課題解決に最も重要だと考えています。顧客からの問い合わせや会議での意見によって、顧客がどのような課題に直面しどのように解決...
第二希望職種
アプリケーションエンジニア
なぜ上記職種を希望するのですか。理由を記入してください。(250文字以内)
私がアプリケーションエンジニアを志望する理由は、FAEを志望する理由とほぼ変わらず、「顧客の課題に対して最適なソリューションを提供したいから」です。FAEでは顧客対応が、AEではアルゴリズム開発のようなコーディングがメインだと貴社のサイトを通じて知りました。私は大学や研究で日々JavaやPyt...
研究テーマをご記入ください。研究テーマがない方は、現在学んでいること(専攻等)をテーマとしてください。(20文字以内)
音情報を用いた生活支援システムの開発。
研究(学んでいること)の内容をご記入ください。(250文字以内)
音情報による生活支援システム開発に向け、学部時に発話内容と食事の有無を同時に認識する手法を検討しました。従来、音声認識と食事音認識は別のタスクであるため、同時認識のための新たな手法が必要でした。そこで、新規手法として、食事音を発話と同様に文字として扱い学習することで、認識モデルの構築を行いまし...
研究(学んでいること)の意義、選択した理由をご記入ください。(250文字以内)
ITの力を活用し、人々の生活を支えたいと思っています。大学で情報学を学んでいる間、AIやロボットなどを用いた生活支援システムを目にしました。これらの技術を習得することで、社会的課題への解決に貢献できると感じました。また、私は昔から音に興味が深く、音とITの融合により生活支援が可能だと考え、現在...
研究(学んでいること)から得たこと、学んだことをご記入ください。(250文字以内)
私は研究を通して「真摯に取り組むことの重要性」を学びました。私の研究テーマである発話と食事の同時認識という分野は未開拓であり、当初は進め方に苦労しました。そのため、徹底した知見獲得を目指し、音声認識と食事音認識に関する研究を深く調査しました。先行研究を調べ上げ、先輩や教授に積極的に質問したこと...
研究(学んでいること)を外部に発表したご経験(学会・学術誌等)がありましたら、ご記入ください。(200文字以内)
4個の学会発表。
あなたがルネサスに興味をもった理由について、教えてください。(300文字以内)
私が貴社に興味を持った理由は、貴社が半導体業界で高いシェアを誇っているからです。現代では、PCのCPUや家電のセンサなど、半導体が無ければ人々の生活が成り立たないと言えるほど半導体の需要が高まっています。そのため、私は就活を始めた時にIT業界だけでなく半導体業界にも興味を持ちました。そのような...
Renesas Cultureよりあなたの強みと合致する要素をひとつ選んでください。※Renesas Culture:Transparent、Agile、Global、Innovative、Entrepreneurial
Entrepreneurial
上記で選択した強みを発揮して成し遂げた経験について、教えてください。(300文字以内)
私の強みと合致するのは”Entrepreneurial”です。私は企業様との共同研究に参加しました。メンバーとしてプロジェクトを成功に導きたい強い思いがあった私は、企業様との自発的なコミュニケーションを意識しました。月に一度のミーティングでは、これまで培ってきた研究の知見を基に自発的に意見を述...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。