職種別の選考対策
年次:

26年卒 営業・管理系
営業・管理系
No.413937 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業・管理系
営業・管理系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
埼玉大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30から40人 |
参加学生の属性 | 愛知県出身の学生が多かったイメージ(当社の本社所在地) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず最初に企業の紹介として、動画を含む簡単な会社説明があった。その後、グループワークを通して、事業投資をテーマにどの事業にどのくらい投資していくかという今後の会社の展望を考えていくユニークなワークを行った。
ワークの具体的な手順
グループワークを通して、優先順位を決め、相談しながらワークを進めていく。
インターンの感想・注意した点
文系のため、会社の製品の内容や専門的な知識がない全体で話し合いをしなければならなかった。理系の学生の知識を借りながら協力して、時間も限られている中で、グループワークを進めていった。アイスブレイクもワークを進めていく上で重要だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
説明会の後の質疑応答の際にコミュニケーションをとる機会がある。実際に自分も当社の強みや働き甲斐などについて質問した。他の学生も質問を求めるため、会話量は少ないもののしっかりと紳士な対応をしてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
朗らかで接しやすい
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。