職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.52361 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
青山学院大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250)
【メディアと人権、メディアと文化】
プライベートや性表現など人々が興味を抱くネタでも、メディアは取り上げる対象人物や集団を守る必要がある。その基準となる社会的ルールや過去の事件について学習している。また、本来なら留学に行ったとしても見ることが難しい、貴族の慣習や舞台演劇の裏側などの様子も、映...
自己PR(400)
【能力を最大化させる采配】
常に自分やチームメンバーの能力を理解し、自分が何を担い誰に何を任せれば最適かを考え行動してきた。大学で所属していた組織にて、企画の発案運営を担っていた。運営当日、私がチーフを務めた企画の進行中にトラブルが生じたが、サポートをしてくれていたチーム員の性格や長所短所を...
学生時代に注力したこと(400)
【つまらない輝きを魅せる】
規模や知名度が乏しく活動が制限されていた学生達に、企画を提案し共に課題を解決する活動に注力した。ひとつの例として、バンドのプロデュース活動がある。学内の音楽団体を盛り上げようとしていた際、「俺たちに作れない音楽はない。」と豪語するバンドと出会った。ファンの少なさに...
志望理由(400)
【あたりまえの創出】
既存のあたりまえをより良いものにしたい、新しいあたりまえの概念を生み出したい、という目標を持ち就職活動を行っている。タイヤは人やモノを移動させるという、私たちが生活する社会に必要なことをあたりまえにしてくれているだけでなく、「新興国の発展や世界的な人口増加による新たなニ...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。