25年卒 一般記者
一般記者
No.267000 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究課題・得意科目
◯◯のゼミに所属し、外国人の◯◯に関心を持って学んでいる。◯◯をテーマに卒論執筆予定。
保有資格(検定試験、語学、免許など)(50字以内)
◯◯検定2級
普段ニュースを何で知りますか。(100字以内)
47NEWS、朝日新聞(デジタル)、NHKのニュース番組・news web、Yahoo!ニュース
あなたはどんな人ですか。(150字以内)
周りからは、微妙な変化によく気づける人だと言われる。集団の中心に立ち率いる役割はあまり得意ではない。高校の部活で後輩を指導する立場になった際には、馴染めていない人のそばにいるようにして居心地の良い場作りを心がけた。周囲の人の様子は気にするが、場の雰囲気には流されず、自分が大切にしたいことは守る...
第1希望職種を目指すのはなぜですか。(250字以内)
私が記者を志したきっかけは、高校時代読んだ『ものとことば』という本である。ことばが世界を分節するという文があった。問題を顕在化させることで社会を良くすることができる。また、記者として取材するだけでなく、情報を届けるには、アクセスの容易さと信頼性が必要である。「見えなかったもの」をことばを以って...
入社後、第1志望職種で取り組みたいと思うテーマとその理由(500字以内)
私は、外国人と◯◯をテーマに取り組んでみたい。大学で多文化共生を学んでいることもあるが、その一番の理由は、マイノリティである外国人に着目することで社会制度の問題を提起したいということである。近年、在留外国人の数は急増している。◯◯では、外国籍の人は対象とされておらず、◯◯年の通知を元に◯◯が行...
あなたが人より秀でていると思うものを具体的なエピソードを入れて説明してください。(500字以内)
どんな人にでも興味を持てることが私の強みである。今年度大学で受講した授業はほとんどが対面で、講義形式だった。講義形式の授業は、1人の教員に対して◯◯人以上の学生が受講する。大勢が受ける授業だが、私は一対一のつもりで先生の話を聞いている。その際、講義ノート以外に小さなノートを用意して、先生がふと...
過去1年で最も印象的なニュースとその理由(500字以内)
ベトナム人の元技能実習生が死産した双子の遺体を段ボールに入れて安置し、死体遺棄罪に問われた裁判で、無罪となったニュースである。技能実習生が孤立出産の末に、新生児の死体を遺棄したという話題をよく目にしていたため印象に残っている。技能実習生が妊娠すると帰国させられるという話や実際に妊娠した実習生を...
今までで一番困難な経験を書いてください。その困難をどうやって乗り越えましたか(500字以内)
困難だった経験は、◯◯のある学生の◯◯のアルバイト時の失敗である。大学2回生の春から、◯◯に障害のある学生のサポートを始めた。内容は、その学生が受講する授業に参加し、◯◯をするものだ。音声を読み取る機械を先生に首からかけてもらい、自動的に◯◯されたものの◯◯を直した。ある日、いつも通り◯◯を直...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。