24年卒 運動記者
運動記者
No.212192 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究課題・得意科目
◯◯と記憶の関係性について研究をしました。得意科目は数学・体育・日本史です。
普段ニュースを何で知りますか
LINE NEWS、ヤフーニュース、テレビ朝日の「報道ステーション」、毎日新聞の朝刊、YouTubeでのESPN視聴
あなたはどんな人ですか
私は自分でやると決めたこと、任されたことは責任をもって完遂する人間だ。大学入学当初はオンライン授業のため、授業に集中できず1年春学期の成績は散々なものだった。しかし、やるからには積極的に取り組みGPAでも上位につきたいという目標を定め努力した。結果、通算GPAで現在学部上位1%に入っている。
第1志望職種を目指すのはなぜですか
運動記者を志望する理由は2点ある。1点目は、私が最も熱意とやる気をもてることだからだ。メジャーリーグやNBAといった大好きなスポーツにかかわることで、私自身が活き活きとした幸せな時間を過ごしたい。2点目は、スポーツの魅力をより多くの人に、特に競技経験の無い人たちにも知ってもらいたいからだ。私は...
他社の選考・内定状況(具体的に)
◯◯から内定済み
入社後、第1志望職種で取り組みたいと思うテーマとその理由
スポーツ現場の裏側で行われている、選手とコーチの試合前の取り組みを取材したい。特に私が高校時代に取り組んでいた◯◯においてこれを行いたい。◯◯は◯◯した者が勝ちという単純明快なルールであるが、そこにはレース間隔やペース配分、さらには隣の◯◯からの◯◯の影響など様々な要素が関わっている。そのため...
あなたが人より秀でていると思うものを具体的なエピソードを入れて説明してください
疑問点を自ら解決する探求心と行動力です。以下では中学時代と高校時代の2つの例をあげてこれについて説明します。私は中学生の頃、金魚を飼っていたのですが、なぜ多くが赤色であるのに名前は“金”魚というのか疑問に思いました。そこで図書館で金魚の名前の由来について調べ、中国語からきている説をはじめとして...
過去1年で最も印象的なニュースとその理由
◯◯が4年ぶりの◯◯に返り咲いたことが最も印象的だった。なぜなら、20◯◯年の◯◯で敗れて以降、主力選手の放出や長期離脱などによりリーグ下位に沈むこともあった中、再び優勝することができファンとしてとても嬉しかったからだ。特に昨シーズンの◯◯は◯◯の成長や◯◯の守備での貢献にも見られるように、◯...
今まで一番困難な経験を書いてください。その困難をどうやって乗り越えましたか
2年間講師をする個別指導塾での講義マニュアル作成だ。そこでは、現代文の指導法が講師間で異なり不公平感を抱く生徒もいるという課題を見つけた。加えて、現代文の指導法に悩む講師もいると判明した。そこでこの課題の改善を教室長に提案しリーダーとして講師8名と共に講義マニュアルを作成した。その際、「生徒の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。