職種別の選考対策
年次:

20年卒 キャリア職
キャリア職
No.45448 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 キャリア職
キャリア職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 16 |
参加学生の属性 | 私立大学の女性が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4人チームをランダムで組み
3日間に分けて披露宴をプランニングした
しかしプランを考える時間は1日目の数時間と3日目の1時間程度しかなく足りない分は各自で集まってやっていた
最終日はそれを発表する形式だった
ワークの具体的な手順
プランニング以外にも
挙式会場紹介体験や見学など様々な体験ができた
インターンの感想・注意した点
メインである披露宴のプランニングをする時間はほとんど設けられず自分たちで集まるしかなく忙しい学生にとって各自で改めて集まるというのはかなり厳しかった
最後には披露宴のエンディングムービーを見て泣きそうになった
参考にした書籍・WEBサイト
披露宴に何をするかは自由だったので様々なWebサイトから引用をした
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン以外にも数時間会ってプランニングをしていたため仲は良くなった
社員も面接時から同じで自分たちのことをよく覚えていてくれて非常にうれしかった
ブライダル業界はやはり優しく就活生に接せられる人が多いという印象だった
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
女性ばかりが活躍しているイメージ
披露宴のプランニング以外何をしているのかがあまりわからなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
男性も女性同様の業務をこなしていた
披露宴まではいろいろな人が携わっていることが分かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。