職種別の選考対策
年次:
21年卒 一般記者
一般記者
No.98489 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 一般記者
一般記者
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事と記者合わせて5人程度 |
参加学生数 | 50名以上 |
参加学生の属性 | 記者志望、MARCH以上が多くを占める |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社説明
・記者への質疑応答・・・ブースに分かれた。時間交代制。
・記事執筆・・・事件事故を扱った。デスク級の方が講師として登壇、警察役を担当し、質問しながら必要な情報をかき集め、記事を書く。添削はない。
ワークの具体的な手順
個人ごとに記事を書く。グループで取り組む課題はない。
インターンの感想・注意した点
毎日新聞の記者の働き方というより、記者の仕事について知ることができる。記事執筆では具体的な事件を扱うため、緊張感がある雰囲気の中で行われた。人数が多いため、添削などはないが、全体向けにフィードバックがあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方に質問することができる。社員への質疑応答では、やりがいから大変だったことまで質問できる。女性記者や中堅記者など幅広い社員が登壇する。女性の方は女性記者の大変さを質問していた。全体的に自由な雰囲気。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由な社風。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に自由な社風を社員の方々も自負していた。本当に自由な社風の中で報道活動ができるのだと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。