23年卒 技術系※エンジニア職、研究職へ分割
技術系※エンジニア職、研究職へ分割
No.184307 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
趣味、アルバイト
◯◯にて◯◯に専念しました。幹部として部の運営や登山の計画立案、小隊長として隊の管理や後輩育成指導に尽力しました。
ホテルスタッフ、ブライダルスタッフの仕事をしました。主にホールスタッフを務め、チーム長としてホール全体の管理やサービス指導も行いました。
海外経験はあるか
高校の修学旅行においてマレーシアの一般家庭に1週間ホームステイをした経験があります。英語を用いてコミュニケーションを取りました。ホームステイ先の学校で現地の学生らと交流し、英語を用いての授業や文化体験、仕事体験を行いました。
学生生活で頑張ったこと
◯◯です。部としての活動以外でも個人及びグループでの登山両方を楽しんでいます。高い目標をもって活動をするのが好きで、日本の標高トップ5の山を制覇しました。
自己PR
挨拶はだれにも負けない気持ちをもって行っています。元気な挨拶が良い印象を相手に与え、初対面の方とも良い関係を築くきっかけづくりと私は考えているからです。
苦手なこと
自宅で長時間集中することが苦手です。緊張感が薄れてしまい、特にコロナ禍初期は悩みましたが、ビデオ通話を人と一緒に取り組む工夫をして乗り切りました。
志望理由
私には「人と協働し新たなモノ・コトを創ることで社会に貢献したい」という夢があります。製品開発や研究に携わることで、多くの人々に喜びと新たな価値観を提供する、貴社ではそのような働き方をすることができると考えています。貴社は製紙事業を軸に幅広い事業を展開しており、アジアを中心に多くの国で拠点を設け...
熱心に取り組んだこと
私は多くの人を巻き込んで高い目標に挑戦することが好きです。私が学部3年生の時、◯◯になり、これまで部で経験のなかった難関コースである大キレットの夏季合宿での攻略を提案しました。目標を立てた当初は、参加希望者の大半が1年生で高山の登山経験がなく、一部の幹部からは「危険だ、止めた方が良い」と反発さ...
要望
互いにリスペクトの気持ちをもって一緒に仕事に取り組む、そのような人間関係を築けることを期待しています。
会社を知った経緯
日ごろからネピアなどの家庭紙を利用していることから、会社のことは知っていました。四季報や貴社ホームページで多くの事業展開をしていることを知り、興味を持ちました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。